未分類

【防犯砂利おすすめ10選】選び方 やり方 庭 メーカー別効果

防犯砂利のおすすめ10選!種類や選び方

防犯砂利を探していませんか?

家の周辺の防犯対策として効果的なのが『防犯砂利』です。一般的な砂利に比べて踏むと大きな音が鳴るのが特徴ですが、石の種類によって音の大きさはさまざまです。

また砂利を敷くことによって防犯効果だけでなく雑草が生えにくくする効果も期待できるため一石二鳥の対策となっています。

そこで今回は、防犯砂利のおすすめや種類と選び方に付いてご紹介したいと思います。

防犯砂利の主な種類とは

防犯砂利とは踏むと大きな音が出る砂利の名称で、家庭の防犯対策として用いられています。

侵入者に気が付きやすくなる、砂利を敷いておくことで防犯対策をしている家ということをアピールして犯行を防ぐという効果が期待できます。

そんな防犯砂利は石の種類が多数あるため、それぞれの特徴を知っておくことで自分の家に合ったものを選ぶことができると思います。

ここでは、防犯砂利のそれぞれの石の特徴についてご紹介します。

ガラス製

ガラス製

防犯砂利というと大体の方がイメージするのが、こちらの『ガラス製』のものだと思います。ガラスを高温で溶かして発泡処理をしたもので、一般的な石に比べて軽いのが特徴です。

ここからは、ガラス製の砂利のメリットとデメリットをご紹介します。

メリット デメリット
  • 比較的大きな音が鳴る
  • 安価で手に入れやすい
  • 軽くて扱いやすい
  • 耐久性が低くボロボロになりやすい
  • 軽いので風に飛ばされることがある
  • 汚れが付きやすい

天然石

天然石

ガラス製に比べると丈夫で高価なのが天然石や瓦・溶岩製の防犯砂利です。ガラス製よりもデザインが豊富なので見た目にもこだわりたい方におすすめです。

ここからは、天然石・瓦・溶岩の防犯砂利のメリット・デメリットをご紹介します。

メリット デメリット
  • 丈夫で長持ちする
  • 重量があり風で飛び散らない
  • 色やデザインが豊富
  • ガラス製に比べると費用が高額
  • 重量があって扱いにくい
  • ガラスに比べると音が小さめ

天然石は防犯効果のあるものを選ぶ

天然石の砂利はガーデニング用・化粧砂利のように、防犯効果がないものが一般的です。

このような通常の砂利を敷いただけでは音が鳴らず、不審者の侵入に気が付くことができないので注意しましょう。

天然石の防犯砂利を選ぶときは、『防犯効果も期待できる』と記載されているものを購入することがおすすめです。

セラミック製

セラミック製

ガラス製よりも丈夫で天然石よりも軽くて扱いやすいのがセラミック製の防犯砂利です。ここでは、セラミック製の防犯砂利のメリット・デメリットをご紹介します。

メリット デメリット
  • 適度な重さで風に飛ばされにくい
  • 踏むと比較的大きな音が鳴る
  • 費用が高めでコストがかかる

防犯砂利を選ぶときのポイント

防犯砂利を選ぶときは防犯効果の高さや価格帯、デザイン性など自分のこだわりを明確にしておくのがおすすめです。

ここでは、防犯砂利を選ぶときのポイントをご紹介します。

防犯効果を比較する

防犯効果を比較する

防犯砂利は敷地内に不審者の侵入があった場合に、『音』で異常を知らせてくれる効果があります。そのため大きい音が鳴る程、防犯性が高いものといえます。

音の大きさは『㏈(デシベル)』で示されていて、より効果的なものを設置したいという方は70㏈以上のものを選ぶことがおすすめです。

日常生活で静かと感じるのは45㏈以下、許容範囲は40~60㏈といわれています。70㏈は掃除機などの音と同レベルの騒音となり、侵入に気が付きやすくなります。

防犯砂利のパッケージ裏に騒音レベルが記載されていることがあるので、チェックしておくとより防犯性の高いものを選ぶことが可能です。

音が大きすぎると近所迷惑になる?

防犯砂利は独特な音が鳴るため、すぐ隣に家があるときは砂利の音が不快に感じる方もいるかもしれません。

防犯のためとはいえ近所に迷惑をかけるのは好ましくないため、音が大きいタイプの設置場所は工夫する必要があります。

頻繁に通らなければいけない場所には天然石などの比較的音が小さめな防犯砂利を敷き、普段あまり通らず死角になる場所に大きな音がなる防犯砂利を設置することがおすすめです。

価格帯で選ぶ

防犯砂利の素材によっては単価が高くなってしまうものもあります。そのため広い範囲に敷く場合は、比較的単価の低いガラス製のものを使用するとコストを抑えることができます。

ただしガラス製は非常にもろい素材であるため、定期的な交換が必要になります。

何度も敷き直す費用や手間を考えると、初期費用は高めではありますが丈夫な瓦やセラミックなどを使用することを検討してもいいかもしれません。

デザイン性で選ぶ

デザイン性で選ぶ

防犯砂利は白やグレーを基調としたものが多いイメージですが、中にはおしゃれなカラーや柄の砂利も販売されています。家の外観に合わせて選ぶのもおすすめです。

また、小さな子供やペットのいるご家庭は、砂利の形にも気を付けておくようにしましょう。

中には角が鋭利なデザインの砂利もあるため、転んだり足の裏に刺さってケガをするリスクもあります。できるだけ丸みを帯びた形状のものを設置しておくと安心です。

防犯砂利を設置するときのポイント

防犯砂利をせっかく設置するならより効果的に、きれいに敷き詰める方法を知っておくのがおすすめです。

ここでは、防犯砂利を設置するときのポイントをご紹介します。

死角になる場所に設置するのがおすすめ

死角になる場所に設置するのがおすすめ

防犯砂利を設置するときに、家の周り一帯に敷くというのはコスト面で厳しいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなときは、できるだけ家の死角となる場所へ敷くことがおすすめです。基本的に住宅に侵入してくる不審者は、人目につく場所を避けて入ってきます。

そのため玄関や庭に敷くよりも、家の裏や勝手口付近などのあまり人目に付かない場所を重点的に対策することが大切です。

また、場所によって砂利の種類を分けることも防犯効果を高めることができます。

庭や玄関付近など人がよく通る場所には天然石などを使用した音が小さめの砂利、人が通らない場所はガラス製の大きな音が鳴る砂利の設置がおすすめです。

防犯砂利を敷きたい場所の面積をあらかじめ確認

防犯砂利を敷きたい場所の面積をあらかじめ確認

防犯砂利を購入するときに、どのくらいの量を買ったらいいのか見当もつかないという方もいらっしゃると思います。

たくさん余って保管場所に困る、逆に足りなくて買い足す手間がかかるのを防ぐためにあらかじめ確認しておきましょう。

【砂利の量の目安確認方法】

  • 1.砂利を敷きたい場所の平米数をざっくりと計算しておく。
  • 面積の割り出し方 平米数=縦(m)× 横(m)
  • 2.砂利の量を計算する。砂利は1平米あたり60~80㎏用意しておく。
  • 砂利の量の計算方法 砂利の量(㎏)=平米数(㎡)× 60~80(㎏)

ただしぴったり用意しておくというより、ある程度は残しておくこともおすすめです。丈夫な防犯砂利でも長い間使用することで風化し減ってきます。

そのまま放置しておくと防犯効果がどんどん低くなるうえに、見栄えも悪くなってしまいます。定期的に少しづつ足していけるように少しでも残しておくようにしましょう。

どうしても保管スペースがないという場合は購入した防犯砂利の種類やメーカー、色をメモしておくと次回買い足すときにスムーズです。

防犯砂利の厚さも確認

防犯砂利は、約3~4㎝程度の厚みに敷き詰めることが推奨されています。薄すぎると地面が見えてしまって見栄えが悪い上に、強度が低い種類の砂利はすぐに粉砕して効果がなくなってしまいます。

ただし厚くしすぎてしまうと、かえって足場が安定せずに歩きにくいといったデメリットもあります。薄すぎず厚すぎず適切な厚さに敷けるように意識してみてください。

防草処理・下処理を行っておく

防草処理・下処理を行っておく

防犯砂利を敷く前に防草処理・下処理を行っておくことを忘れないようにしましょう。そのまま敷いてしまうと砂利と雑草が絡まって効果が落ちてしまったり、砂利が徐々に土に埋まってしまうことがあります。

できるだけ防犯効果を高めるためにも、下処理をきちんと行っておくことがおすすめです。

ここでは、防犯砂利の敷き方と下処理の方法をご紹介します。

【準備するもの】

  • 防犯砂利
  • 防草シート
  • 留め具(U字型)
  • 金槌

【防犯砂利の敷き方・下処理手順】

  • 1.砂利を敷く場所の雑草や石・ごみを取り除く。
  • 2.防草シートをなるべく土が見えないように敷く。
  • 3.留め具で固定する。
  • 4.防犯砂利をまんべんなくシートの上に敷き詰める。厚さは3~4㎝程度を目安にするのがおすすめ。

防犯砂利のおすすめ10選

防犯砂利といってもさまざまな種類が販売されているため、どれを選んだらいいのかわからない方もいらっしゃると思います。

そこでここでは、防犯砂利のおすすめ10選をご紹介したいと思います。

アイリスオーヤマ 砂利 防犯砂利 40L ホワイト

走行中の電車内や救急車のサイレンに匹敵する、80㏈の音が鳴る防犯砂利です。人目につきにくい場所の防犯対策としておすすめです。

ガラス製のため軽くて力の弱い方でも扱いやすく、簡単に敷くことができます。また土との密着性が高いため、防草効果もあるので一石二鳥です。

グリーンテック 防犯の砂利(72デシベル) 

踏むと約72㏈程度の音が鳴る防犯砂利です。軽量で持ち運びが楽に行えるので、簡単に設置することができます。リサイクルガラスを発泡させた素材で環境にやさしいのも魅力です。

カラーはホワイト、ブラウンミックスの2種類が展開されているため、設置したい場所の雰囲気に合わせて選ぶことがおすすめです。

玉砂利 白

天然石を使用した丈夫な防犯砂利です。真っ白な砂利なので、お家の印象を明るく見せてくれる効果も期待できます。

丸みを帯びた砂利なので、子供やペットがいるご家庭でもケガの心配なく使用することができます。安全面にも配慮したいという方におすすめの防犯砂利です。

ガラスから生まれた防犯砂利 アイボリー

70㏈以上の独特な音で侵入者を防ぐ防犯砂利です。廃ガラスを再利用したスーパーソルを使用しているため、エコにも貢献しています。

カラーバリエーションはアイボリーとナチュラルの2色展開となっています。設置する場所に合わせて選ぶのがおすすめです。(※こちらのカラーはアイボリーです)

アストロ瓦チップ 

瓦を砕いたタイプの防犯砂利です。歩くとじゃりじゃり音が鳴るので侵入者が入ってくるのを防ぐ効果があります。

ガラス製の防犯砂利に比べるとやや音は小さめですが、近所迷惑にならない程度に対策を行いたいという方におすすめです。

防犯砂利 防犯砂利鳴~る

踏むとじゃりじゃり大きな音が鳴るガラス製タイプの防犯砂利です。厚さ4㎝を目安に敷き詰めると効果的です。

やさしい色味のカラーなので、お家の景観を損ねずに対策を行うことができます。防犯対策以外にも雑草予防や鉢底石にも使用可能です。

砂利 特選化粧砂利

珪石を使用した砂利で防犯効果が期待できます。ガラスの原料にも使われる素材のため、石同士が擦れるとジャリジャリと音が鳴りやすいのが特徴です。

さまざまな色や形の砂利が混ざったタイプなので、お庭や玄関周りをおしゃれに仕上げることができます。

草よけ 防犯の音ジャリ

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

廃ガラスからリサイクルした防犯砂利です。小石タイプなので軽くて誰でも簡単に敷くことができます。明るめのブラウンカラーなので暗くなり過ぎず、落ち着いた雰囲気にしたい方におすすめです。

ナチュラルマーブライト ピンク

天然の大理石を使用した丈夫な防犯砂利です。擦れて音が鳴りやすい石を使用しているため、防犯効果が期待できます。

天然石ならではのきれいなカラーが特徴で、家の雰囲気を明るく柔らかい印象にすることができます。石の形状も丸みを帯びているため、子供やペットがいるご家庭でも安全に使用することが可能です。

マツモト産業 防犯砂利 

踏むと約74㏈の音が鳴る防犯砂利です。天然石を使用しているため、丈夫で長い間使用することができます。風や雨によって散らかることもないので、道路に面した場所への設置におすすめです。

防犯砂利のおすすめと種類や選び方まとめ

今回は、防犯砂利のおすすめと種類や選び方についてご紹介しました。

防犯砂利といっても素材はさまざまで、音の大きさや形状・価格などが異なるため自分が敷きたい場所や範囲に合わせて選ぶことがおすすめです。

防犯砂利はネットショップやホームセンターなどで購入することができます。種類が多すぎて迷ってしまったときは、今回ご紹介した方法を参考に選んでみてはいかがでしょうか。