【補助便座おすすめ15選】踏み台 男の子 2歳 トイトレ

補助便座のおすすめ15選!種類・飛び散り防止機能付きも

トイレトレーニングに効果的な補助便座をお探しではありませんか?

トイレトレーニングをサポートするアイテムでは『補助便座』がよく使われますが、最適な補助便座はお子さんによって異なる場合があります。

子どもがなかなかトイレに慣れなくて苦労しがちなトイトレも、補助便座の選び方次第では子どもの気分を乗せやすくしたり、お手入れを簡便にして親御さんの負担を減らしやすくできることがあります。

そこで今回は、補助便座の種類や選び方、おすすめの補助便座などについてご紹介したいと思います。

目次
  1. 大人用のトイレに慣れないときに『補助便座』から慣れさせる方法
  2. 補助便座の便利機能とは?種類・メリットなどを紹介
  3. 補助便座のおすすめ15種類を紹介
  4. 補助便座のおすすめ15選まとめ

大人用のトイレに慣れないときに『補助便座』から慣れさせる方法

大人用のトイレに慣れないときに『補助便座』から慣れさせる方法

子どもの性格や体格によっては、トイレトレーニングをするときに『補助便座』を使うことでスムーズに進められる効果が期待できます。

一般家庭に設置される洋式トイレは大人の身長や体格に合わせてあるので、子どもがいきなり使うには大きすぎて座りにくい・使いにくいことがほとんどです。

また、見慣れない洋式トイレを怖がる子どもも多いので、いきなり普通の便座に座らせるよりも、補助便座を使用して徐々にトイレに慣れさせていく方がスムーズにトイレトレーニングができる可能性があります。

補助便座はいつから使うのが効果的?『夏』に始めるのがおすすめな理由とは

補助便座を使ったトイレトレーニングは、だいたい『2歳前後』から検討することが多いといわれています。

具体的な時期はお子さんの成長によって変動しますが、トイトレを始める『季節』については、可能であれば『夏』がおすすめです。夏にトイトレを行うメリットは、たとえば下記の通りです。

  • 【夏にトイトレを始めるメリット】
  • 便座が冷たくない
  • 失敗して服が濡れても寒くならない
  • 薄着なので脱ぎ着させやすい
  • 洗濯物が乾きやすい

お子さんの様子を見て『そろそろトイトレができそうかな?』という状況のときは、夏前後に始めることを基準にしてみてもいいかもしれません。

補助便座の便利機能とは?種類・メリットなどを紹介

補助便座の便利機能とは?種類・メリットなどを紹介

補助便座はさまざまなメーカーが製造・販売しており、種類によって見た目や機能も異なります。

『補助便座の機能』にもいくつか種類がありますが、お手入れがしやすい形状や便利な機能付きのものを選ぶと、親御さんのトイトレの負担も減らしやすくなると思います。

そこでここからは、補助便座の種類や機能の違いなどについてご紹介いたします。

補助便座を購入する前に『自宅のトイレ便座に対応しているか』をチェック

補助便座を購入する前に『自宅のトイレ便座に対応しているか』をチェック

補助便座は『便座の上に置く』『出っ張り・ツメを調節して便器の内側にはめ込む』など簡単に設置できるものが多くなっています。

しかし、トイレの種類や便座の形状・大きさなどによってはうまく設置できない場合があるので注意が必要です。

『アラウーノ』など特殊な形状のトイレ便座には取り付けられない可能性があるため、事前に確認しておくことをおすすめいたします。

『またがるタイプ・座るタイプ』の補助便座の特徴・メリット・デメリット

『またがるタイプ・座るタイプ』の補助便座の特徴・メリット・デメリット

補助便座は『足を開いてまたがる・足を閉じて座る』いずれかの方法で使用しますが、形状によってはどちらかの使用方法しかできない種類もあります。

またがる・座るタイプは月齢やトイトレの進み具合によって使い分けると効果的な場合があるので、それぞれの特徴や長所・短所などをチェックしてみましょう。

種類 特徴・メリット・デメリット
またがるタイプ
  • 足を閉じるのが難しい月齢の子ども向け
  • ハンドル付きが多く、力を入れやすい
  • 男の子は飛び散りが起きにくい
  • ズボンやおむつ・パンツをすべて脱がないと座れない
座るタイプ
  • 足を閉じられる月齢の子ども向け
  • 踏み台をつければ子どもだけの力でも座りやすい
  • ズボンやパンツをおろすだけでよく、大人と同じ形でトイレを使える
  • ハンドルがないタイプは姿勢が不安定になりやすい

『ハンドル付き』の補助便座で安定感・使いやすさアップ

『ハンドル付き』の補助便座で安定感・使いやすさアップ

補助便座は、子どもが座るときに安定しやすい・ずれにくいようにハンドルが付いているタイプがあります。ハンドルの位置は、おもに『前ハンドル・側面ハンドル』の2種類です。

前ハンドルがついているタイプは、前が高いのでずれにくく安定感のある姿勢になりやすい、排泄時に力を入れやすいなどの利点があり、はじめて補助便座を使うお子さんにも向いています。

側面ハンドルは、またがずに座って便座を使うときのサポートに効果的なので、一人で便座に座れるお子さんの場合は側面ハンドル付きがおすすめです。

ハンドルが取り外し可能な場合、ハンドルを取って座って使えるようにしたり、ハンドルを後方に付け替えて背もたれとして使うなど、トイトレの進み具合に合わせて使い方に幅を持たせることもできます。

『飛び散り防止機能』つきの補助便座で汚れ防止

『飛び散り防止機能』つきの補助便座で汚れ防止

補助便座は前面が少し高くなっている形状が多いですが、この部分は『飛び散り防止』の役割をしています(前飛び・尿はね防止なども同様の機能のことをいいます)。

トイトレ中は排泄時の姿勢がなかなか安定しないため、とくに男の子は排尿時に前へ飛んでしまうこともよくあります。

このような場合に、補助便座にガードがついていると、ガード部分が壁になってトイレ室内の床や壁が汚れるのを軽減する効果が期待できます。

『踏み台付き』の補助便座は省スペースで座らせやすい

一般家庭の洋式便座は子どもが一人だけで座るには高さがあるため、大人が持ち上げて座らせるか、踏み台を用意してあげるといいでしょう。

踏み台を別で購入する方法もありますが、トイレは狭くて場所を取りやすいので、補助便座と一体になっているものだと省スペースに効果的です。踏み台を折りたためるタイプだと、さらに収納スペースを減らすことができます。

また、踏み台があると踏ん張ることができ、子どもが排便しやすくなる場合があります。

『子どもが好きなデザイン』の補助便座でトイレの苦手意識を軽減

『子どもが好きなデザイン』の補助便座でトイレの苦手意識を軽減

補助便座のデザインは、お子さんがトイレに行きやすい・座ってくれやすいようにさまざまな種類の取り扱いがあります。

『好きなキャラクターの補助便座にしたら、トイレが怖いと感じるお子さんでもトイレに入ってくれた』という声はよく聞くので、一定の効果が期待できると思います。

男の子なら乗り物モチーフ・女の子ならピンク色や動物モチーフなどさまざまな色や柄・デザインの補助便座があるので、お子さんの反応などを見ながら気に入ってくれそうなものを選んでみましょう。

また、一部の補助便座には音声やメロディが流れるものもあります。おもちゃとして遊びながらトイトレができるので、トイレが苦手なお子さんにもぴったりです。

特別な機能のないシンプルなタイプは『掃除がしやすい』ことがメリット

特別な機能のないシンプルなタイプは『掃除がしやすい』ことがメリット

ハンドルや踏み台などの部品がない、シンプルな『便座のみ』のタイプもあります。

凹凸や部品の境目・すき間がないので汚れを落としやすく、丸洗いできる種類も多いのでメンテナンスが簡単です。

シンプルなタイプの補助便座は、カラーや『O字・U字』などの形状から選んでみましょう。たとえばU字の補助便座は、後ろから手を入れやすいのでお尻を拭いてあげるときに楽です。

『多機能タイプ』の補助便座は1台で複数の使い方ができる

『多機能タイプ』の補助便座は1台で複数の使い方ができる

『2WAY・3WAY』などの表記がある『多機能タイプ』の補助便座には、お子さんのトイトレの進み具合に合わせて部品を付け外ししたり、組み替えられる機能が付いています。

1台の補助便座でさまざまな使い方をするため、用途や成長に応じて買い替える手間を省くことができます。

  • 【多機能補助便座の例】
  • おまるの上部分を外して、補助便座として使う
  • またがらずに座ってトイレを使えるようになったので、ハンドルを外す
  • 一人でトイレに腰掛けられるようになったので、踏み台を外し便座のみにする

『収納に便利な機能』つきの補助便座

『収納に便利な機能』つきの補助便座

『置き場所・収納場所』は補助便座を使っているときに悩みの種になりやすいことの1つだと思います。

床に置いておくのは衛生的に気になりますし、かといって、便座自体も汚れるものなので壁に立てかけるのは抵抗がある、という人も少なくないでしょう。

そこでおすすめなのが、省スペースや収納しやすい機能がついた補助便座です。収納が便利になる補助便座の機能は、たとえば下記のようなものがあります。

  • 折り畳み式
  • フックかけ付き
  • スタンド付き(別売り対応の場合も)
  • 自立式

補助便座のおすすめ15種類を紹介

補助便座はベビー用品店などで販売していますが、具体的に欲しい商品があるときはネットで取り寄せる方法もあります。

ここではご参考までに、各種ネットショッピングサイトで購入できるおすすめの補助便座を15種類ご紹介したいと思います。

コンビ トイレトレーニング ベビーレーベル おまるでステップ

握りやすいハンドルがついた、多機能タイプの補助便座です。

部品の付け外しでおまる・補助便座・ステップの機能が利用でき、うまくいけばトイトレを卒業するまでをこれ1台で済ませることもできるので、長く使える補助便座をお探しの方にもおすすめです。

また、ステップやおまる部分が必要ない人向けに、補助便座部分と布カバーのみ販売しているタイプもあります。

アンパンマン 3WAY補助便座 おしゃべり付き

子どもに人気のアンパンマンが大きくデザインされた、ハンドル付き補助便座です。

アンパンマンの裏側にあるボタンを押すとアンパンマンが応援する声やメロディが流れてくるので、見た目や音で楽しみながらトイレトレーニングができます。

アンパンマンのハンドルは取り外すことができ、トイトレが進んだら便座のみにしたり、表裏反対につけて背もたれにする、などの使い方ができます。

コンビ トイレトレーニング ベビーレーベル 洋式おまるでステップ

4種類の機能が利用できる、多機能タイプの補助便座です。家庭用の洋式トイレと同じ形なので、『大人と同じことがやりたい』お子さんにも向いています。

最初は座って使うおまるの形状ですが、中の便座だけ外せば補助便座として使えます。補助便座として使っているときは、おまるのふたを閉めて踏み台として使用し、パーツを追加して2ステップの踏み台にすることもできます。

たとえば『おまる→ハンドル付き補助便座→ステップとハンドルなし補助便座→ステップのみ』といった形で、スムーズに変化させながらトイトレを進められます。

永和 取っ手付き補助便座

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

取り外し可能なハンドル付きの補助便座です。ハンドル部分は広くて高めに作ってあるので、飛び散りを効果的に防げるようになっています。

ハンドルを外すときは、裏側から固定してあるネジをプラスドライバーでゆるめましょう。

カラーはグレーとオレンジの2色を選べるようになっています。

グリーンライフ おしっこガード付補助便座

便座の内側にはめ込んで、固定金具で引っかけて取り付けるタイプの補助便座です。

ハンドル(取り外し不可)つきの飛び散り防止ガードが前面に広く作られていて、前飛びをしっかりガードしてくれます。

また、便座の下部分から飛び出す形のガードもついており、上部のガードにぶつかった尿が本来の便座と便器のすき間から漏れてくるのを防ぐ役割をしています。

アガツマ トーマス 幼児用補助便座

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

前面にトーマスのイラストがプリントされた、ハンドル付きの補助便座です。

ハンドルにはデコボコの加工がしてあり、握りやすい・滑りにくい形状で安定感があります。

便座の下側にはスライド式の部品が付いているので、ウォシュレット付きなど便座の形に合わせて取り付けやすくなっています。

リッチェル ポッティス 補助便座

楽天市場『補助便座』カテゴリでランキング1位(2021年9月時点)の、ハンドル付き補助便座です。

側面から突き出した形の握りやすいハンドルが付いており、排泄時に力を入れるときのサポートに効果的です。

便座下部まで広範囲に伸びる飛び散り防止ガードは、便座と便器のすき間からの漏れをしっかり対策でき、親御さんにも安心して使いやすくなっています。

PIYO 子供用補助便座

クッション素材の便座と、側面ハンドル・飛び散り防止ガード付きの固定具の2パーツを組み合わせてある補助便座です。

取り付け時は、便座に補助便座を置いてから、固定具についているバーを調整して設置します。

側面ハンドルや柔らかいクッション便座など、お子さんが座りやすくなる機能が充実しています。クッションは取り外して洗えるので、境目に汚れをためず衛生的に使用することができます。

リッチェル ソフト補助便座

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

Amazon『おまる・便座』カテゴリでの売れ筋ランキング1位を獲得した(2021年9月時点)、シンプルなU字型の補助便座です。

置くだけで設置が簡単・丸洗いも可能・EVA樹脂はスポンジのように柔らかい素材で、冬場でも便座が冷たくなりにくいなど、シンプルですが便利でお手入れもしすくなっています。

また、別売りのスタンドに立てておくと汚れにくく、衛生的にトイレ室内で保管することができます。

IKEA TOSSIG トイレ便座 ホワイト

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

人気の家具ブランドIKEAが製造・販売している補助便座です。

ハンドルや踏み台がないシンプルなタイプで、便座の上に乗せて取り付けます。便座の裏に滑り止めゴムが付いているので、置くだけでも比較的安定しやすくなっています。

飛び散り防止ガードやフックにも掛けられる取っ手の穴など、シンプルながらブランド品ならではの機能性も確保しています。

ベビービョルン トイレトレーニングシート

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

スウェーデン発のベビー用品メーカー『ベビービョルン』製の補助便座です。

シンプルで座りやすい形をしており、凹凸が少なくトイレのインテリアを邪魔しにくいデザインになっています。

内側にカーブした自然な形状の飛び散り防止ガードや、子どもだけでもしまいやすい・取り出しやすい大きめのフックなど、シンプルながら便利な各種機能が取り揃えられています。

永和 シンプル 補助便座

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

ハンドルや踏み台などのパーツがなく、置くだけで設置できる、非常にシンプルな形状の補助便座です。

突起やパーツの境目が少ないため汚れがたまる場所が少なく、丸洗いも簡単です。

飛び散り防止機能や保管用のフックなど基本的な機能もついており、比較的コストパフォーマンスのよい補助便座になっています。

アガツマ アンパンマン 2WAYでつかえる ステップ付き 補助便座

座って使える、ハンドル・踏み台つきの補助便座です。踏み台は取り外せるので、ステップがいらないタイミングのときは補助便座のみで使用可能です。

ハンドルは両側の前方についているため、力を入れやすく、自然と飛び散りにくい姿勢になることも期待できます。

また、便座とステップを縦向きにしておくと、コンパクトに自立させて保管することができます。

PIYO 折りたたみ補助便座

動物の耳のようなワンポイントデザインがついたかわいい見た目の『折りたたみ補助便座』です。

4つに折りたたんで専用の収納ポーチに入れれば、バッグに入れて持ち運んで外出先で使うこともできます。

付属されているゴムバンドは使用時に折り畳み部分の境目に巻いておき、座ったときにお子さんが境目でお尻をはさむのを防止します。

OXO Tot オクソー トット トイレトレーニングシート

側面ハンドルと飛び散り防止カバーがついた補助便座です。

子ども用の便座ですがシンプル・落ち着いた見た目で、家庭用トイレの便座に置いてもなじみやすいデザインになっています。

こちらの補助便座は『自立する』ことが大きな特徴で、使用後はスタンドなどの周辺器具なしでそのまま立てて保管することができます。

100均・300均で買える補助便座


補助便座は、『ダイソー』『3coinsショップ』などでも取り扱っていることがあります(店舗によって在庫状況などが異なる場合があります)。

いずれも飛び散り防止機能など補助機能なしのシンプルなタイプですが、汚れたら短いスパンで気軽に買い換えられるので、コスパを重視する場合は購入を検討してみてもいいかもしれません。

補助便座のおすすめ15選まとめ

今回は、補助便座のおすすめなどについてご紹介させていただきました。

補助便座は種類によって、形状やハンドルの有無、飛び散り防止の機能などが異なります。

どれを選べばいいかはお子さんの好みや成長具合、トイレ室内の環境などで変わる場合もあるので、今回ご紹介した内容も参考にしながらご家庭に合ったものを選んでみましょう。