【カビ取り剤おすすめ10選】風呂場や部屋 壁紙 売れ筋

カビ取り剤のおすすめ10選!お風呂や室内

カビ掃除に効果的なカビ取り剤をお探しではありませんか?

お風呂や洗面所、室内の壁紙などにも発生することがあるカビは、一度発生するとなかなか落としにくいことも多く厄介な存在です。

一般的な洗剤で取り除けないガンコなカビは、カビ専用の洗剤である『カビ取り剤』を使うと効果的に落とせる可能性があります。

そこで今回は、カビ取り剤の種類や選び方、おすすめのカビ取り剤などをご紹介したいと思います。

カビ取り剤の種類・特徴・おすすめの使い方とは?

カビ取り剤の種類・特徴・おすすめの使い方とは?

カビ取り剤は、現在ではスーパーやコンビニ、100均などでも購入できる身近な洗剤の1つです。

家の中に発生するカビには赤カビ・黒カビ・緑カビなどの種類があり、カビによって効果的な落とし方なども異なるため、それを落とすカビ取り剤にも非常に豊富な種類が製造・販売されています。

カビ取り剤で効果的にカビ掃除をするには『目的や使用場所に合ったものを選ぶ』ことが大切ですが、種類が多いとどれを選べばいいか迷ってしまうかもしれません。

そこでまずは、カビ取り剤の種類や特徴・おすすめの使い方などについてご紹介したいと思います。

『スプレータイプ』のカビ取り剤

『スプレータイプ』のカビ取り剤

スプレータイプはカビ取り剤の中でも一般的な種類で、水回りなどの掃除用に常備しているという人も多いと思います。

『液状のカビ取り剤をスプレーで散布してからそのまま乾燥させたり、ブラシやスポンジなどでカビ水洗いして落とす』のが基本的な使い方で、広範囲のカビを掃除するのに向いています。

『ジェル・クリームタイプ』のカビ取り剤

『ジェル・クリームタイプ』のカビ取り剤

ジェルタイプのカビ取り剤は、チューブ状の容器に入ったカビ取り剤を直接塗り広げて使用します。

また、酸素系など洗剤の成分によっては、白っぽい『クリーム状』になっている種類もあります。

ジェル・クリームタイプはいずれも洗剤が流れにくく汚れに密着しやすいため、浴室のガンコなカビ汚れや、天井のカビ掃除などにおすすめです。

『くん煙タイプ』のカビ取り剤

『くん煙タイプ』のカビ取り剤

くん煙タイプは、カビ取り剤を煙状にして散布して使う『浴室用』のカビ取り剤です。

カビ取り剤の成分が隅々まで行き渡るので、天井や浴槽を含めた浴室全体のカビ対策に使うと効果的です。

カビ取り剤は『使用中の換気』が推奨されますが、くん煙タイプは防カビ成分を外に逃がさないように、使用中は密閉しておき、使用後にしっかり換気をさせる必要があります。

カビ取り剤の選び方を紹介!場所別・素材別などで選ぶ方法とは

カビ取り剤の種類は、スプレーやジェルなど洗剤の性質だけではなく、成分・用途などにもそれぞれ違いがあります。

そこでここからは、カビ取り剤の選び方についてご紹介したいと思います。

お風呂用と室内(部屋)用の違いとは?

お風呂用と室内(部屋)用の違いとは?

カビ取り剤は『お風呂用』『室内用』など、使用する場所によって種類が分かれることが多くなっています。

浴室は湿気が多くガンコな黒カビが発生しやすいため、塩素系などの強力なカビ取り剤は『お風呂用』と分類されることがよくあります。

お風呂用カビ取り剤はほかにもキッチンや洗面所などの水回りや、水に濡れても影響が少ないアルミサッシなどにも使用できる場合があります。

室内用はフローリングやカーテンなど塩素を使うと変色・劣化する素材が多いため、中性・酸素系など比較的刺激が少なめの洗剤や、薄めて使うタイプの塩素系漂白剤が主流となっています。

カビ取り剤の『成分で選ぶ』

カビ取り剤の『成分で選ぶ』

洗剤の中に含まれる成分や濃度なども、カビ取り剤の種類によって異なる場合があります。

カビ取り剤の成分は洗浄力の強さや安全性などに関係するので、カビ汚れの程度や使用場所・素材などに合わせて選ぶとより効果的です。

成分 特徴
塩素系(アルカリ性)

除菌・漂白効果があり、黒カビを殺菌したり付着部分を薄くするなど、根が深い強力なカビ汚れの掃除に効果的。

漂白効果で色落ち・変色することがあるので使用する場所や素材に注意。また、刺激が強い洗剤のため使用時は皮ふや目を保護し、換気を行う

酸素系

酸素の力で漂白を行う。カビ取り用の酸素系漂白剤は『弱酸性』が多く、塩素系よりにおい・刺激が少なめ。

フローリングや壁紙など塩素系洗剤・漂白剤を使えない場所の赤カビ・黒カビ取りなどにおすすめ

中性

安全性が高く、薬剤不使用タイプなどもある。お風呂の赤カビや発生してまもない黒カビは中性洗剤でも比較的落としやすい。

アルコール・エタノールなどの除菌成分が入っているものがおすすめ

塩素系のカビ取り剤は酸性の洗剤と同時に使わない

塩素系のカビ取り剤は、『サンポール』などの酸性洗剤やクエン酸粉末など『酸性のもの』と混ざると、有害な塩素ガスを発生する可能性があります。

また、『塩素系カビ取り剤を使った直後に、酸性洗剤で掃除をする』などの使い方も同様にリスクがあるため、各洗剤はかならず単独で使用し、異なる洗剤を使う場合は十分に時間を空けてからにしましょう。

カビ取り剤を『素材に合わせて選ぶ』

カビ取り剤を『素材に合わせて選ぶ』

カビ取り剤で掃除をするときは、『カビ取り剤をかけると劣化・変色することがあるもの』をあらかじめチェックしておきましょう。

カビ取り剤を使用できる場所・素材はラベルの注意書きに記載されているので、使用前に毎回確認しておくと安心です。

たとえば、木材・壁紙など変色しやすい素材には中性洗剤・エタノール・重曹のような刺激が少ないカビ取り剤が適しています。

土壁・砂壁はデリケートな素材で変色が起こりやすく、こすると劣化の原因にもなるため『土壁・砂壁専用』のカビ取り剤がおすすめです。

>>>土壁・砂壁用のカビ取り剤

カビ取り剤のおすすめ10種類を紹介!定番・ネットで人気の洗剤も

カビ取り剤はスーパーやドラッグストア、ホームセンターなどの店舗や、ネットショップでも購入できます。

ここでは選び方に迷ったときの参考として、カビ取り剤のおすすめを10種類ご紹介したいと思います。

ジョンソン カビキラー

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

カビ取り剤の代名詞ともいえる『カビキラー』は現在ではたくさんの種類が展開されていますが、こちらはその中でも一般的なスプレータイプの製品です。

カビキラーは『浸透力』をアピールポイントにしており、ガンコに根を張った黒カビの菌も、スプレーをかけてしばらく放置することでグンと落としやすくなります。

スプレーは泡状で出てきますが比較的流れやすいので、壁など垂直な場所の掃除をするときは『ラップやキッチンペーパーなどでパックをしておく』ことで、狙った場所に洗剤を浸透させやすくできます。

カビホワイト 強力除去スプレー

Yahooショッピング『カビ取り剤』カテゴリで1位(2021年10月時点)のカビ取りスプレーです。

こちらのカビ取り剤は『適用できる素材の多さ』が長所の1つで、水で薄めることで土壁や畳・木製家具・布団・マットレスなど変色しやすい素材にも使えるようになっています。

使用後は防カビ成分によりカビの発生・繁殖を抑制する効果も期待でき、効果期間の目安は約3ヶ月となっています。

コパコーポレーション カビ取り剤 スパイダージェル

楽天市場『カビ取り剤』カテゴリでランキング1位(2021年10月時点)の、ジェルタイプの浴室用カビ取り剤です。

『スプレーから噴射した瞬間にジェル状になる』という性質の洗剤で、広範囲に吹き付けやすく・液だれしにくい特長があります。

ジェル状の洗剤をスプレーでしっかり吹き付けられるので、タイルの目地や凹凸・すき間が多い小物類などのカビ取りにも効果的です。

UYEKI カビトルデス PRO

塩素系成分を含む、ジェルタイプのカビ取り剤です。細いノズルは、タイルの目地や天井と壁の境目のカビなど、狭い場所のカビをピンポイントで除去する場合に使いやすい利点があります。

ジェルが赤く着色されているため塗り残しや流し残しに気づきやすく、実際にカビ掃除をするときの使い勝手が良いのもうれしいポイントです。

業務用 カビとり一発

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

ハウスクリーニングなどの業者も使用することがある『業務用』のカビ取り用ジェルです。

用途は『浴室・トイレ・窓枠などに発生した黒カビの除去』となっており、とくに『ゴムパッキン』や『シリコンコーキング』などに深く根を張ったガンコなカビのお掃除に効果的です。

窓周りに使える カビクリーム

クリームタイプの『酸素系』カビ取り剤です。塩素不使用で刺激が少なく、使用後は酸素と水に分解されるため安心・安全で使いやすくなっています。

チューブから出した直後は白いクリームですが、塗ってしばらくすると透明に変わって『拭き取るタイミング』を知らせてくれます。

また、タイルや蛇口の根元など、窓周り以外のカビ掃除にも使用できます。

パストリーゼ77

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

アルコール77%含有の除菌スプレーです。黒カビや赤カビは菌類なので、アルコールをかけて殺菌すると除去がしやすくなります。

カビ取りの用途以外にも、ふだんのお掃除や感染症対策の除菌スプレーとして使うことができます。

除菌成分はサトウキビや緑茶など自然由来の製品からつくられるため、『小さい子どもやペットがいるので安全性を重視したい』などの場合にもおすすめです。

技・職人魂 畳汚れ職人 畳専用洗剤

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

畳の素材に多い『イグサ』は変色しやすいため、畳のカビ取りをする場合は『畳専用』のカビ取り剤を使う方法がおすすめです。

洗剤を畳の表面にスプレーして浸透させることでカビやほこり・皮脂といった畳の汚れを浮かせてから、雑巾・お掃除シートなどで拭き取って落とします。

汚れを落とした後にもう一度使用すると『防カビ効果』もプラスされ、畳にカビが再発生するのを効果的に予防します。

カビ取りMAX 土壁・砂壁用

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

土壁・砂壁・じゅらく壁など『塗り壁専用』のカビ取り剤です。

食品添加物と同じ成分でつくられており、変色しやすい土壁・砂壁に使っても劣化が起こりにくくなっています。

スプレーした後はそのまま放置し、乾燥させてカビを落とします。スプレーの水分でカビが悪化しないように、換気をしっかり行いましょう。

ルック おふろの防カビくん煙剤

Amazon『カビ取り剤』カテゴリでの売れ筋ランキング1位(2021年10月時点)の、浴室用防カビ剤です。

専用の容器に水を入れて缶をセットすると、煙が発生して浴室内を丸ごと除菌しカビ菌の繁殖を防いでくれます。

除菌効果でカビを落としやすくすることも可能ですが、あらかじめカビを発生させないようにする『予防』の目的で使うとより効果的だと思います。

カビ取り剤のおすすめ10選まとめ

今回は、カビ取り剤のおすすめなどについてご紹介させていただきました。

カビ取り剤は種類によって使い方や成分・使用に向いている場所・素材などが異なります。

効果的なカビ取り剤は用途や目的などでも変わってくるので、今回ご紹介した内容も参考にしながら自分に合ったものを選んでみましょう。