未分類

【雪平鍋おすすめ10選】選び方 素材 サイズ IH対応 プロ

雪平鍋のおすすめ10選!IH対応から進化系まで

雪平鍋の選び方を探していませんか?

鍋の中でもスタンダードで使いやすい雪平鍋は、家庭に一つ準備しておくと便利です。時間がないときでもサッと取り出して使うことができるので時短効果も期待できます。

そんな雪平鍋は素材やサイズ展開が豊富なため、迷ってしまう方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、おすすめの雪平鍋や選び方をご紹介したいと思います。

雪平鍋とは?メリット・デメリットも紹介

雪平鍋は行平鍋とも記されることがある片手鍋の種類の一つです。家庭からプロまで幅広く愛用されているこちらの鍋は、どんなメリットがあるのか知らずに使っている方も多いのではないでしょうか

そこでここでは、雪平鍋のメリットやデメリット、特徴についてご紹介します。

雪平鍋とは?特徴を紹介

雪平鍋とは?特徴を紹介

雪平鍋とは鍋の側面に注ぎ口と持ち手が付いた小さな片手鍋の名称です。シンプルな形状で比較的軽くて扱いやすいことから、多くの家庭で使用されている定番の鍋となっています。

雪平鍋は在原行平という人物が島流しの刑にあった際、海女に塩を作らせたときに使っていた鍋の名前とされています。その時できた塩が雪のようだったことから『雪平鍋・行平鍋』と名付けられたともいわれています。(諸説あります)

200年以上前から日本で使われてきた調理器具であり、煮る・炒める・茹でるなどさまざまな調理方法に適している点が魅力です。

雪平鍋は主にアルミで作られていることが一般的ですが、最近ではさまざまな種類が販売されているためぜひチェックしてみてください。

>>>雪平鍋の素材をチェック

雪平鍋を使うメリット

長年愛されている雪平鍋は実際に使ったことがあっても、どんなメリットがあるのか知らない方も多いのではないでしょうか。

せっかく雪平鍋を使うならメリットを知っておくことで、より調理の幅を広げたり使い勝手をアップさせることができるのでおすすめです。

ここでは、雪平鍋を使うメリットについてご紹介します。

【雪平鍋のメリット】

  • 熱伝導率が高く保温性に優れている
  • 耐久性があり長く使える
  • 価格がリーズナブルで手に取りやすい
  • 軽くて扱いやすい

雪平鍋は熱伝導率が高く、火の通りも早いため素早く調理を行うことができます。表面の凹凸は表面積を増加させて均一に熱を伝えることができるほか、耐久性の低いアルミの強度を上げる効果も担っています。

また他の鍋に比べて比較的軽い素材でできているため片手でも扱いやすく、容器への移し替えが楽ちんな点も魅力です。時間がない朝にも重宝します。

さらに価格もリーズナブルなものが多数展開されているため、いろんなサイズの鍋をそろえたいという方にもおすすめです。

雪平鍋を選ぶときのポイント

雪平鍋は鍋の中の定番ということもあり、種類が豊富に販売されています。サイズや素材によって使い勝手も変わってくるため、自分に合ったものを選ぶことがおすすめです。

ここでは、雪平鍋を選ぶときのポイントについてご紹介します。

雪平鍋の素材をチェック

雪平鍋の素材をチェック

雪平鍋はアルミ製のものが一般的ですが、最近では『銅』や『ステンレス』を使用したものも多く販売されています。使用している素材によってそれぞれ特徴が異なるため、チェックしてから購入することがおすすめです。

【雪平鍋の素材】

素材 特徴
アルミ
  • 雪平鍋の最もスタンダードなタイプで種類が豊富
  • 熱伝導率が高く、素早く火を通すことができる
  • 酸・アルカリに弱いため使い終わったら素早く容器に移す必要がある
  • 煮込み料理・高温調理は焦げ付きやすいので注意
  • 一般家庭よりプロの料理人に使われることが多い素材
  • 熱伝導率と蓄熱性に優れていて加熱ムラが少ないのが利点
  • まんべんなく火を通すことでふっくら仕上げられる
  • 傷・錆に弱いため、手入れは必須
  • 調理器具の扱いに慣れた上級者向け
ステンレス
  • アルミや銅より耐久性が高く丈夫なので長く使い続けられる
  • サビや焦げ付きが発生しにくく汚れも落としやすいため手入れが簡単
  • 保温性が高くじっくり温めることができるため煮込み料理にも適している
  • 熱伝導率が上記二つに比べて低いため火が通るまでに若干時間がかかる

扱いやすさや手入れの手軽さを重視する方には、アルミやステンレス製の雪平鍋がおすすめです。汚れも比較的簡単に落とすことができ、価格もリーズナブルなため手に取りやすくなっています。

一方で本格的な雪平鍋をお探しの方は銅製のタイプを選ぶといいでしょう。手入れや扱いは少々手間がかかりますが、お料理の味をワンランク向上させることも可能です。

雪平鍋のサイズをチェック

雪平鍋はサイズ展開が豊富なので、使いたい用途や人数に合わせて選ぶことができます。

大きいものを選んでおけばさまざまな料理に対応することもできますが、その分収納スペースなども必要になってくるため自分が使いやすいものを探してみましょう。

【雪平鍋のサイズ目安】

サイズ 用途
16~18㎝
  • 1~2人分
  • コンパクトなサイズ感なので省スペースで収納できる
  • インスタント麺や一人暮らしのお料理におすすめ
20~21㎝
  • 3~4人分
  • カレーやシチューなどの煮込み料理や家族分の食事を作る際におすすめのサイズ
  • パスタなどの麺類を茹でるのにも最適
24㎝以上
  • 4人分~
  • 大人数の食事や作り置きのために一気に調理したいときにおすすめのサイズ

一人暮らしの方は大きいサイズの雪平鍋を選ぶと収納スペースに困ったり、コンロ周りが狭く感じてしまうこともあるので~18㎝程度のコンパクトサイズを選んでおくことがおすすめです。

ただ小さいタイプはパスタなどの麺類を茹でると吹きこぼれてしまうこともあるので、麺類を頻繁に茹でたいなら20㎝前後の雪平鍋も検討してみるといいでしょう。

雪平鍋の取っ手をチェック

雪平鍋の取っ手をチェック

雪平鍋は片手鍋のイメージがありますが、両手鍋タイプも展開されています。

片手鍋の取っ手は木製であることが多く、調理中でも熱くなりにくいため素手で持つことができます。水にぬれても滑りにくいため安定して持てますが、長く使うことで劣化しやすい点がデメリットといえます。

一方で両手鍋は大きいサイズの雪平鍋に用いられていることが多く、中身がたっぷり入っていても安定して持ち運べる点がメリットです。ただ持ち手は金属製であることが多いためミトンなどを使って持ち運ぶ必要があります。

雪平鍋に似た取っ手がないお鍋とは

一見雪平鍋のような見た目をした取っ手がない鍋で『やっとこ鍋』というものがあります。

シンプルかつ収納しやすいという利点があるこの鍋は『やっとこ』と呼ばれる、ペンチのようなもので鍋をつかむことからその名がついています。

機能性や素材の種類などは雪平鍋と変わらず、取っ手の有無のみが異なります。やっとこ鍋は取っ手がない分コンロ周りを広々使うことができるのでワンルームなどの狭いキッチンでも使いやすいという魅力があります。

また重ねて収納ができるので省スペースで済むのもうれしいポイントです。できるだけコンパクトな雪平鍋を探している方は、取っ手がついていないこちらのタイプをぜひチェックしてみてください。

雪平鍋の機能性をチェック

雪平鍋の機能性をチェック

最近では機能性の高い雪平鍋も多く販売されているためぜひチェックしてみてください。

【雪平鍋の機能】

  • IHコンロ対応
  • 持ち手交換可能
  • 蓋つき
  • 表面加工

雪平鍋は基本的にガスコンロのみ対応しているものが多いですが、中にはIHコンロに使用できるタイプもあります。IHコンロは非対応のものを使うと故障の原因にもなるので、購入前に必ず確認しましょう。

また木製の取っ手の雪平鍋はどうしても経年劣化が起こりやすくなります。メーカーや製品によっては持ち手のみ販売されていることもあるため、長く使いたい場合は交換部品の有無もチェックしておくことがおすすめです。

さらに最近では鍋の表面にフッ素やテフロン加工、マーブル加工を行うことで焦げ付きにくくお手入れしやすいものもあります。

より使い勝手のいいものを手に取るためにも、機能性をチェックしてみてはいかがでしょうか。

雪平鍋のおすすめ10選

ここからは、おすすめの雪平鍋をご紹介します。迷ってしまったときはぜひ参考にしてみてください。

谷口金属 和の職人 深型ゆきひら鍋

アルミ製のスタンダードな雪平鍋です。厚板仕様のアルミを使用することで耐久性を高め、変形を防ぐことができます。強度があるので長く使い続けたい方にもぴったりな鍋となっています。

また表面にアルマイト加工を施すことによって腐食しにくく、煮込み料理なども行いやすくなっている点が魅力です。

京都活具 雪平鍋 つや消し 18㎝ IH対応

アルミ製つや消しタイプの雪平鍋です。熱伝導率が極めて高いため、時間がないときでも短時間でお湯を沸かせられる点が魅力です。

また注ぎ口は一気に注げる広めの左側と、細かく小さな容器にも注ぎやすい右側の左右違うタイプのものがついているため用途によって使い分けることが可能です。

さらにこちらは底面にステンレス鋼がついているため、IHコンロにも対応しています。

北陸アルミニウム 雪平鍋 純しゅう酸 16㎝

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

黄金色が特徴のアルミ製雪平鍋です。昔ながらの黄金色のアルマイト加工によるレトロなデザインが魅力で、見た目にもこだわりたい方におすすめです。

しゅう酸アルマイト加工は腐食・錆びに強いためアルミを保護し、長くきれいな状態を保つことができます。

こちらの雪平鍋は別売りの持ち手も販売されているので、劣化が生じた場合に交換することも可能です。

中尾アルミ製作所 アルミ打出 やっとこ鍋 15㎝

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

取っ手がついていないタイプの雪平鍋です。純度の高い国産のアルミを使用していて、熱伝導率が高いのが魅力です。中身に素早く火を通すことができ、時間がない気でもサッと調理することができます。

こちらは取っ手がついていないためコンロ周りの場所を取らないほか、収納スペースも確保しやすい点がうれしいポイントとなっています。

ただそのまま持つと熱いので、専用の『やっとこ(取っ手)』も一緒にそろえるのがおすすめです。

仔犬印 両手雪平鍋 30㎝

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

両手鍋タイプの雪平鍋です。持ち手が両側についているため、たくさんの料理を一気に作ってそのまま食卓に並べるときも、安定して持ち運べるので安心です。

一般的な雪平鍋のように長い持ち手がついていないことによって省スペースでの収納も可能になります。

また口径30㎝と大きめの鍋なので、大人数での食事を一気に作るときにも適しています。

パール金属 雪平鍋 マーブル加工 リモージュ 20㎝

マーブル加工がされたアルミ製の雪平鍋です。フッ素加工よりもこびりつきにくく、傷や汚れに強い4層のマーブルフッ素コーティングが施されています。

汚れがこびりつきにくいことでお手入れも楽に行うことができます。炒め物や油を使った料理をするときでも安心です。

また取っ手は樹脂製のため、カビや黒ずみが発生しにくいのもうれしいポイントです。

ヨシカワ ステンレス雪平鍋 20㎝

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

ステンレス製の雪平鍋です。錆びにくい21クロムステンレスを使用しているため、お手入れが簡単な点が魅力です。

注ぎ口は左右両口設計になっていて、利き手に関係なく誰でも使いやすい形状になっているのもうれしいポイントです。

またガスコンロをはじめIHコンロやハロゲンヒーターなどさまざまな熱源に対応しているため、幅広い環境で使用できます。

和平フレイズ ステンレス雪平鍋 20㎝

ステンレス製の雪平鍋です。ステンレス製の本体は丈夫でお手入れが簡単なのでいつでもサッと使える点が魅力です。

保温性が高いのでじっくり煮込みたいお料理やおかゆなどにも適しています。

また鍋の内側には目盛りが記載されているので、計量カップいらずな点もうれしいポイントです。

ウルシヤマ金属工業 ゆきひら鍋 匠味 20㎝

ステンレスとアルミの2層構造になっている雪平鍋です。アルミの長所である熱伝導率の高さとステンレスの長所である保温性の高さを兼ね備えています。

雪平鍋の特徴である凹凸がないフラットな形状で、スタイリッシュな雰囲気になっているのが魅力です。

またガスコンロをはじめIHやラジエントヒーターなど、幅広い熱源にも対応しています。

タマハシ 純銅行平鍋 18㎝

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

銅製の雪平鍋です。熱伝導率が高い銅を使用することで、食材にムラなく火を通すことができます。

プロも使用する銅製の雪平鍋は、いつものお料理をワンランクアップさせる効果も期待できます。レシピもついているので初めて使う方でも安心です。

また銅特有の美しい光沢が魅力で、高級感のある見た目もポイントです。お手入れさえしっかり行えば長く使い続けられるため、本格的な雪平鍋をお探しの方は手に取ってみてはいかがでしょうか。

雪平鍋を長持ちさせるコツ

雪平鍋は長く使い続けると、どうしても黒ずみや焦げ付きが発生しやすくなります。手入れをしっかり行っておくことで、きれいに長持ちさせることもできるのでぜひ行ってみてください。

ここでは、雪平鍋を長持ちさせるコツをご紹介します。

雪平鍋の手入れ方法

雪平鍋の手入れ方法

アルミ製の雪平鍋の特徴として酸やアルカリに弱いというものがあるため、基本的に調理が済んだらすぐに別の容器に移して洗うことをおすすめします。そのまま放置すると、変色の原因になることもあるので注意しましょう。

また使い始めは鍋に水と野菜くずを入れて10分ほど煮ておくことで、鍋肌に被膜を作ることができ、黒ずみを防ぐ効果が期待できます。

万が一黒ずみができてしまったときは鍋に水とレモンなどの柑橘類・酢などを入れて10分程度煮る方法がおすすめです。

雪平鍋のおすすめ10選まとめ

今回は、雪平鍋のおすすめと選び方をご紹介しました。

雪平鍋はサッと調理をしたいときに便利なツールなので家庭に一つ置いておくことがおすすめです。

素材やサイズ展開も豊富なので、使いたい環境や自分のニーズに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

万が一迷ってしまったときは、今回ご紹介した選び方やおすすめの雪平鍋をぜひ参考にしてみてください。