未分類

【包丁おすすめ15選】選び方 違い 高級 プロ よく切れる

高級包丁のおすすめ15選!種類や選び方

使いやすい・切れ味の良い包丁をお探しではありませんか?

包丁はホームセンターや100均などで安く手に入るものも多いですが、『すぐに切れ味が落ちてしまった』などの経験をしたことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか。

長く快適に使える包丁を見つけるには、品質や使い勝手が格段に向上する少し上の価格帯から探す方法もおすすめです。

そこで今回は、高級包丁の種類や選び方、おすすめの高級包丁をご紹介したいと思います。

高級な包丁は普通の包丁と何が違う?高級包丁のメリットを紹介

包丁は安いものなら100均でも購入できます。安価な包丁でも『食材を切る』という最低限のことはできるため、値段にあまりこだわらないという人もいらっしゃるかもしれません。

しかし、『1本数千円』以上の高級包丁には、安価な包丁にはない利点もたくさんあります。

『包丁の切れ味が悪くて不便』『すぐに刃こぼれするのでよく買い替える』などでお困りの場合は、品質の良い高級包丁を揃えることも検討してみてはいかがでしょうか。

そこでまずは、高級包丁にはどんなメリットがあるのかについてご紹介したいと思います。

高級包丁は『品質』や『デザイン性』が高い

高級包丁は『品質』や『デザイン性』が高い

包丁の値段は基本的にそのまま包丁の品質に影響することが多く、たとえば下記のような点に違いが出やすくなります。

  • 切れ味
  • 耐久性(さびにくい・刃こぼれしにくいなど)
  • デザイン
  • 機能性(食材の離れやすさなど)
  • コストパフォーマンス

品質の良い包丁は、お手入れやメンテナンスをしっかり行えば『一生使い続ける』こともできるといわれています。

買い替えや処分の手間・頻度も少なくなるので、適切なお手入れで長持ちさせるとよりコスパの良い包丁にすることができます。

高級包丁の種類・選び方を紹介!素材・デザインで選ぶときのポイントとは

高級包丁の種類・選び方を紹介!素材・デザインで選ぶときのポイントとは

高級な包丁は品質やデザインなどの製造コストをかけやすいため、メーカーや種類によってさまざまな特徴の違いがあります。

選択肢が多いとどれが一番いいのか迷ってしまいますが、包丁は使う人の用途や目的に合わせたものを選ぶことが大切です。

そこでここからは、包丁の種類や選び方についてご紹介したいと思います。

高級包丁の種類と特徴・用途について解説

高級包丁の種類と特徴・用途について解説

包丁には刃渡り(刃の長さ)や形状など種類によってさまざまな違いがありますが、大きなカテゴリでは『和包丁・洋包丁・特殊包丁』の3種類に分類されます。

それぞれ形状や用途などが異なるため、『包丁を初めて用意する』『包丁の種類についてはあまり知らない』といった人は、下記の内容をチェックしてみるとより選びやすくなると思います。

種類 特徴
和包丁

おもに和食・日本食の調理向けに作られた包丁。刃が片側に流れている『片刃』の形状が基本で切り口がきれいになりやすい。

ただし、正しい向きで刃を入れないと刃先がズレてしまうので、初心者には少し難しい。また、左利きの人は左利き用の和包丁が必要になる

出刃包丁、刺身包丁(柳刃包丁)、菜切包丁など

洋包丁

洋食・西洋料理の調理向けに作られた包丁。

左右どちらからも切れる『両刃』の形状をしていて、扱いやすくさまざまな用途に使用しやすい。

三徳包丁、牛刀、ペティナイフなど

特殊包丁

特定の料理・食材の調理に特化した形状の包丁。プロの料理人などが使用する専門的な道具。

中華包丁・骨スキ包丁・餅切り包丁など

家庭用・初心者の方におすすめなのは洋包丁の一種『三徳包丁(文化包丁)』です。

肉・魚・野菜などあらゆる食材に対応できる『万能型』の包丁なので、一本持っておけば日常的な料理には困らないでしょう。

高級包丁の素材ごとの違いについて解説

高級包丁の素材ごとの違いについて解説

包丁に使われる素材は、おもに『ステンレス・鋼(スチール)・セラミック・チタン』などです。

安い価格帯の包丁はステンレスが多いですが、価格帯が上がると素材の選択肢も広がります。

素材によって特性やお手入れのしやすさなどが異なるため、下記の内容も参考にしながら選んでみましょう。

素材 特徴
ステンレス

一般的な包丁にもよく使われる素材。さびにくい・においがつきにくいなど扱いやすいことが特長。刃こぼれしにくく、切れ味が落ちても砥石で研げばある程度復活させられるためお手入れも比較的簡単。

伝統的・高級な包丁によく使用され、切れ味の鋭さが特長。品質の高い『玉鋼』や、美しい紋様の『ダマスカス鋼』など、鋼の中でもいくつか種類が分かれている。

純粋な鋼は比較的サビやすいため、適切なお手入れが必要

セラミック

陶磁器を加工した、非金属の素材。軽くて切れ味がよく、自由にカラーリングできるためデザインにこだわった種類も多い。

ただし、素材の特性上衝撃に弱く、冷凍食品やかぼちゃなど硬い食材に使うと刃こぼれを起こしやすい点に注意

チタン

最近とくに注目され、人気が高まっている金属素材。軽量で耐久性が高く、ステンレスよりもさびにくい。

素材特有の青っぽい色合いが特徴的で、そのままデザインに生かされているものがよく見られる。

高級包丁の『デザイン』と『機能』の関係とは

高級包丁の『デザイン』と『機能』の関係とは

高級包丁の場合、持ち手の形状や材質・模様、刀身の紋様やレリーフなどの刻印といった、デザイン性にこだわっているものも多くみられます。

包丁は使用時に必ず視界に入るので、見た目の良いものは使っているだけで毎日の料理のモチベーションを上げてくれることも期待できます。

また、見た目だけではなく機能性をアップさせる目的でデザインが工夫されている種類も多く、たとえば下記のようなデザインは包丁の使い勝手を上げるのに効果的です。

デザイン 機能の説明
一体型

刃と柄につなぎ目がなく、全体を同じ素材で作ってあるタイプ。溝が少ないため洗いやすい

ディンプルつき

刃の部分にくぼみ(ディンプル)がついているタイプ。包丁と食材の間にすき間ができるため、切った食材がくっつきにくくなる

ツバの有無

刃と柄の境にツバ(鍔)がついていると、水が柄に届きにくい・持ちやすくなる。

ツバのないタイプは軽量で動かしやすく、すっきりとした見た目

高級包丁を『柄』のデザイン・素材で選ぶ

高級包丁を『柄』のデザイン・素材で選ぶ

包丁の柄の形状・素材は握りやすさやデザイン性にかかわってきます。

おもな素材は『木・金属・樹脂』などがありますが、ここでは各素材の特徴についてご紹介したいと思います。

素材 特徴
木製

昔から使われる、手にフィットしやすいナチュラルな素材。和包丁にとくに多くみられる

金属製

刃と柄が一体型のステンレス製包丁は、柄も同様にステンレス製となる。滑りにくさ・デザイン性目的で溝を彫ってあるものも多い

樹脂製

加工しやすく、さまざまな形状や模様のものがよく見られる。カラーバリエーションも豊富。軽量で握りやすい

高級包丁のおすすめ15種類を紹介

ここでは、販売価格5,000円以上の包丁を価格帯別にご紹介しております(ECサイトによって前後する場合があります)。

選び方に迷ったときは、ぜひ参考にしてみてください。

関虎徹 V金10号 鍔付 三徳包丁

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

刃物製品で有名な岐阜県関市のブランド『安田刃物』の人気シリーズ、『関虎徹』の三徳包丁です。

『V金10号』という刃物用のステンレス鋼を使用しており、サビや摩耗に強いため気軽に普段使いしやすくなっています。

刀身には日本刀のような美しい刃文があり、見た目の高級感も魅力的です。

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 ダマスカス

32層のダマスカス模様をあしらい、デザイン性にもこだわったステンレス包丁です。

刃渡り約16.5cmとコンパクトな三徳包丁で、一人暮らし物件などの狭い調理台でも比較的扱いやすいと思います。

こちらは包丁のみの単品タイプですが、切れ味が落ちてきたときに備えてシャープナーとのセット品を購入するのもおすすめです。

グローバル イスト (GLOBAL-IST) 小型 包丁 国内専用モデル エクストラエッジ

刃から柄まですべてステンレスでつくられた、一体型の包丁です。

つなぎ目がないすっきりとしたデザインは、見た目だけではなく汚れがたまりにくく洗いやすいなどお手入れのしやすさ・利便性も上がっています。

こちらの包丁は刃渡り15cmと比較的小型で、小さな食材やフルーツのカットなどにも向いています。

京セラ 包丁 HIP加工 ファイン セラミック 三徳

セラミック製品などを取り扱う有名メーカー『京セラ』製のセラミック包丁です。軽くて切れ味もよく、専用のシャープナーで定期的にお手入れをすれば切れ味もしっかり保つことができます。

滑りにくく手にフィットするラバー製のハンドルは、7種類のカラーを選べるようになっています。

光沢感の少ないブラックの刀身は見た目にも印象的で、『キッチンウェアを黒で統一している』などキッチンのインテリアにこだわりたい人にもおすすめです。

京セラ 包丁 ファイン セラミック 2本セット 三徳 フルーツ パールホワイト

桜のようなピンク色に加工された、デザイン性の高いセラミック包丁です。

刀身には桜をモチーフにしたレーザー刻印が入っており、持ち手はラメ入り・パールホワイトの色使いでおしゃれ・かわいらしい雰囲気たっぷりです。

2本セットになっているので、ギフト用はもちろん『毎日の料理を楽しくしたい』など自分用として使うのもおすすめです。

Misono(ミソノ) モリブデン鋼 牛刀

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

岐阜県関市のブランド『Misono』製の牛刀(シェフナイフ)です。

サビに強く切れ味が落ちにくいモリブデン鋼を使用しており、肉だけではなく野菜や魚なども軽い切れ味でカットしやすいのが魅力です。

こちらは刃渡り210mmタイプですが、用途に合わせて195~300mmの間で刃の長さを選ぶこともできます。

藤寅作 薄刀 165mm

滑りにくいトルネード模様のステンレスハンドルが特徴的な、『菜切包丁』に似た形をした洋包丁です。

長方形の平たく薄い刀身は、野菜の千切りやかつら剥きなどの用途に向いています。

こちらは両刃の『洋包丁』のため、練習しなくてもまっすぐ切りやすい利点があります。

スーパーストーンバリア包丁

実演販売士で有名な『レジェンド松下』さん推奨の、最新技術による6層コーティングが特徴の包丁です。

通販番組でも、実際に食材を切っている実演風景などが放送されています。

『ストーンバリアコート』という独自の特殊コーティングを施してあり、切った食材が刃にくっつきにくい、サビにも強いなどの特長があります。

藤次郎 骨スキ 特殊包丁

特殊包丁はプロが使う高級なものが多いイメージですが、5,000円前後の比較的手が出しやすい価格帯で購入できる種類もあります(ECサイトによって異なる場合があります)。

こちらは片刃・真っ直ぐで厚みのある刃が特徴の『骨スキ包丁』で、魚の骨をそぎ落としたり肉を解体するのに適しています。

ツヴィリング ツインフィン 2 マルチパーパスナイフ

刃物などを扱うドイツのメーカー『ツヴィリング』製の包丁です。汎用性の高い三徳包丁と、果物やケーキなどのカットなどに使えるペティナイフがセットになっています。

刃と柄が一体型のスリムなデザインで握りやすく、耐久性の高いステンレス製で食洗機の使用も可能とお手入れが簡単なのがうれしいポイントです。

スミカマ (SUMIKAMA) 霞(KASUMI) チタニウム 三徳包丁

金属臭が少なく、摩耗しにくいチタンを使用した包丁です。

実用的な包丁ながらカラーバリエーションが豊富で、チタン本来の色であるブルーやカラフルなオパールなど、5種類から選ぶことができます。

こちらは万能型の三徳包丁ですが、小ぶりな『ペティナイフ』なら10,000円以下で購入することも可能です(ECサイトによって異なる場合があります)。

藤次郎 柳刃

工具や刃物で有名な燕三条の有名メーカー『藤次郎』の柳刃包丁です。細い刀身の柳刃包丁は、刺身をきれいに切るのに適しています。

包丁の素材はオールステンレスで統一感とストレートな美しさがあります。また、刀身には摩耗とサビに強いモリブデンバナジウム鋼を使用し、切れ味や耐久性を上げてあります。

柄の片側にのみトルネード加工を施した『左右非対称ハンドル』は、滑りにくさと同時に和包丁の握り心地を再現しています。

堺孝行 ダマスカス 牛刀 包丁

プロの料理人が愛用する包丁ブランド『堺孝行』の、ダマスカス鋼を使用した包丁です。

刀身には伝統的な槌目模様が施されており、和の雰囲気を上品に演出しています。

こちらは『牛刀』ですが、同じシリーズで菜切包丁・筋引包丁も取り扱っています。

Zwilling ツヴィリング ボブ・クレーマー ユーロ ステンレス 三徳包丁

ダマスカス鋼特有のマーブル模様がはっきりと表現された、デザイン性の高い高級包丁です。

高級包丁ならではの機能性も抜群で、食材を押しつぶさず切れる鋭利な刃先、職人が手作業で研磨した手に吸い付くような握り心地のハンドルなど、随所に使い勝手を追求したこだわりが感じられます。

下村工業 ヴェルダン 包丁セット

複数本の包丁を食材に合わせて使い分けることで、切りやすさだけではなく切れ味を維持したり、包丁の衛生状態を保ちやすいなどの利点があります。

包丁をセットで持っておくと、使い心地が同じで扱いやすかったり、キッチンインテリアにも統一感が出るのでおすすめです。

こちらの包丁セットは、シンプルでスタイリッシュなステンレス一体型の包丁が、三徳・牛刀・ペティナイフ・出刃・柳刃の5種類でまとめられています。

高級包丁のお手入れに欠かせない『シャープナー』もチェック

高級包丁であっても、繰り返し使用すると切れ味が落ちてくるため、定期的にシャープナー(砥石)で研いでお手入れされることをおすすめします。

包丁は素材によって硬さが異なるため、研ぐときは必ず使用する包丁の素材に適したシャープナーを用意しましょう。

たとえば、硬度の高いチタン包丁の場合は専用の『ダイヤモンドシャープナー』を使うと効果的に切れ味を戻せます。

高級包丁のおすすめ15選まとめ

今回は、高級包丁のおすすめなどについてご紹介させていただきました。

数千円をこえる包丁は切れ味や耐久性、デザイン性などの品質が高く使い勝手が良いものが多くなっています。

適切にお手入れをすれば、手になじんで長く使える愛着のわく包丁になることも期待できますので、今回ご紹介した内容も参考にしながら自分に合った1本を選んでみてください。