未分類

【コーヒースプーンおすすめ15選】木 おしゃれ ブランド 小さじ

コーヒースプーンのおすすめ15選!木製も

コーヒーの分量を量れるコーヒースプーンをお探しではありませんか?

『自分でコーヒーを淹れると、濃すぎたり薄すぎることがある』などでお困りの場合は、コーヒースプーンで正確に豆や粉の量を量るとちょうどいい分量で作りやすくなります。

また、おしゃれなコーヒースプーンを使うといつものコーヒータイムをより見た目で楽しむこともできるので、デザインにこだわって選んでみるのもおすすめです。

今回は、コーヒースプーンの種類や選び方、おすすめのコーヒースプーンなどについてご紹介したいと思います。

目次
  1. コーヒースプーンでおしゃれに・適量でコーヒーを淹れる!
  2. コーヒースプーンの選び方を紹介!分量・デザイン・使いやすさで選ぶコツ
  3. コーヒースプーンのおすすめ15種類を紹介
  4. コーヒースプーンのおすすめ15選まとめ

コーヒースプーンでおしゃれに・適量でコーヒーを淹れる!

コーヒースプーンでおしゃれに・適量でコーヒーを淹れる!

コーヒースプーンとは、『コーヒーを淹れるときに、粉の分量を量る』用途で使うスプーンのことです。『コーヒーメジャー』『コーヒースクープ』と呼ばれることもあります。

コーヒーにミルクや砂糖を混ぜるときにもスプーンを使いますが、このときに使うスプーンは『ティースプーン』や『コーヒーマドラー』と呼ばれます。

しかし、コーヒーの計量を目分量など感覚でやっている場合は、『そもそもコーヒースプーンは必要なのか、どんなメリットがあるのか』といった疑問が浮かんでくるかもしれません。

そこでまずは、コーヒースプーンの有効な使い道やメリットについてご紹介したいと思います。

コーヒースプーンがあるとコーヒー粉の適量をすぐに量れる

コーヒースプーンがあるとコーヒー粉の適量をすぐに量れる

コーヒースプーンのおもなメリットは、『コーヒーの計量に特化して作られているため、粉の分量をより正確に測れる』ことです。

実はコーヒーは分量や淹れ方によって味が繊細に変化するもので、分量が『数グラム』違うだけでも味が変わるといわれています。

正確な計量はキッチンスケールでもできますが、『コーヒーに必要な分量』を量るだけなら、コーヒースプーンですくってそのままドリッパーなどに投入できるコーヒースプーンの方が手軽に使えます。

そのため、『コーヒーを頻繁に飲む人』や『気分に合わせて分量を微調整したい』といった人は、毎日のコーヒータイムにコーヒースプーンを取り入れてみる方法もおすすめです。

コーヒースプーンの計量はすりきりとセットが基本

コーヒースプーンでコーヒーの分量を正確に測るには、『スプーンのふちから粉が出ていない状態』にする必要があります。

スプーンに山盛りになっているとスプーンの目安の分量通りにはならないので、すくった後は必ずすりきりで余分な粉を落としておきましょう。

すりきりがないときは、ヘラや竹串などでも代用できます。

コーヒースプーンの選び方を紹介!分量・デザイン・使いやすさで選ぶコツ

コーヒースプーンは『コーヒーを計量して、メーカーやドリッパーに入れる』シンプルな使い道の道具ですが、だからこそデザインや使い勝手にこだわって選ぶとより快適で愛着のわくものになると思います。

しかし、コーヒースプーンはさまざまなメーカーがたくさんの種類を製造・販売しているので、いざ選ぶとなると『どんな基準で選べばいいのか』などで迷ってしまうかもしれません。

そこでここからは、コーヒースプーンの種類や選び方のポイントなどについてご紹介いたします。

コーヒースプーンで量れる『分量』をチェック

コーヒースプーンで量れる『分量』をチェック

コーヒースプーンで計量できるコーヒー粉の量は種類によって異なりますが、一般的なのは『スプーン1杯=10g』のタイプです。

コーヒー1杯150~180ml程度に対してのコーヒー粉の適量は『約10g』のため、初心者の方など迷ったときはまず10gを選んでおけば安心です。

10g以外では8gや12gなどを量れるタイプもあり、濃い味・薄い味が好きな人は10g以外の分量を選ぶのもおすすめです。

また、スプーンに目盛りがついているものを選ぶと、気分やコーヒーの種類に合わせて分量を使い分けることができます。

コーヒースプーンが『粉用』か『豆用』かをあらかじめチェック

コーヒースプーンが『粉用』か『豆用』かをあらかじめチェック

注意点ですが、コーヒースプーンには『粉の状態で量るタイプ』『豆の状態で量るタイプ』の両方があるので、自分が量りたいものに合っているかどうかをしっかり確認しておきましょう。

『粉用』のコーヒースプーンで豆の分量を量ると、豆どうしの間にすき間ができるため正確に測ることができません。

ただし、豆からコーヒーを淹れる場合でも一度ミルなどで挽いて粉の状態にしてから粉用のスプーンを使えば問題なく使用できます。

コーヒーミルの種類や選び方については下記のページでご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

>>>コーヒーミルのおすすめ17選!手動・電動・アウトドアにも

コーヒースプーンの素材ごとの特徴とは?

コーヒースプーンの素材ごとの特徴とは?

コーヒースプーンは一般的なスプーンと同じように、種類によってさまざまな素材が使われます。

素材によって見た目や耐久性などが異なるので、下記の表なども参考にしながら用途や目的に合わせて選んでみましょう。

素材 特徴
プラスチック

軽くて扱いやすく、安価なものが多いため気軽に使える。お試しで使ってみたい人にもおすすめ

金属製

ステンレス・銅などの金属素材を使用したもの。ステンレス製はさびにくく耐久性が高い。

銅製は素材特有の色が特長で、おしゃれでアンティークな見た目。ただし、酸に弱いため経年劣化すると見栄えが悪くなることがある

陶器製

曲線的なフォルムや滑らかな質感が特長。カラーバリエーションも多い。割れやすいので取り扱いは丁寧に

木製

木目をそのまま残してあるデザインが多く、ナチュラルで温かみのある見た目。

繰り返し使うことでコーヒーの色味が素材に移ることがあるが、それを『素材特有の味』として楽しむ人もよく見られる

上記以外では、ホーロー、珪藻土などが使われていることもあります。

また、キャニスターやコーヒーミルなど、コーヒースプーンとセットで使う道具の材質と合わせると食卓に統一感が出ます。

コーヒースプーンのデザインから『見た目』と『使い勝手』をチェック

コーヒースプーンのデザインから『見た目』と『使い勝手』をチェック

モダン・アンティーク風などデザイン性の高いおしゃれなコーヒースプーンでコーヒーを淹れると、コーヒータイムをより楽しめるものにできると思います。

また、コーヒースプーンの使い勝手を重視するときは『柄の形・長さ』に注目してみるといいでしょう。

コーヒースプーンの場合、『コーヒー粉を保存している容器に合わせて柄の長さを選ぶ』と使い勝手がよくなります。スプーンの使いやすさを重視するときは、たとえば下記のような選び方があります。

  • キャニスターにコーヒーを保存しているときは、スプーンもいっしょに入れておけるよう『短い柄』を選ぶ
  • 『長い柄』だと容器のコーヒーが残り少なくてもすくいやすい
  • コーヒーの袋からそのまま粉をすくっているときは『柄が袋止め(クリップ)』になっているタイプを使うと便利

一度にたくさん粉をすくうときは『スコップ型』のコーヒースプーン

正確に計量する用途ではありませんが、粉や豆を一度に大量にすくいたいときは『コーヒースクープ』とも呼ばれるスコップ型のコーヒースプーンがおすすめです。

先端に向かって豆・粉を滑らせると、ミルやコーヒーメーカーにスムーズに投入できます。

コーヒースプーンをほかの道具と同じメーカーにすると統一感が出る

コーヒーミルやコーヒーメーカーなど、コーヒーを淹れるときに使うほかの道具と同じブランド・メーカーで揃えるとデザインに統一感が出てキッチンインテリアをよりおしゃれに演出できると思います。

コーヒー器具やコーヒー用の食器を総合的に扱っている有名なメーカー・ブランドでは、たとえば下記のようなところがあります。

  • ハリオ(日本)
  • カリタ(日本)
  • キントー(日本)
  • メリタ(ドイツ)
  • オクソー(アメリカ)

コーヒースプーンのおすすめ15種類を紹介

コーヒースプーンはショッピングモールの食器売り場や雑貨店、安いものなら100均でも購入できます。

また、具体的に欲しい商品があるときはネットで取り寄せる方法もあります。

ここではご参考までに、ネットで購入できるコーヒースプーンのおすすめを15種類ご紹介したいと思います。

カリタ Kalita 銅製 コーヒーメジャー

国内のコーヒー機器総合メーカー『カリタ』のコーヒースプーンです。粉のコーヒーををすりきり1杯ですくうと、10gを計量できます。

銅素材特有のレトロな光沢感に加え、スプーンの底にメーカーロゴが刻印され、柄の部分にも模様の装飾があるなどさりげないデザイン性の高さが魅力です。

柄は長めに作られているので深めの容器でもすくいやすく、ミルやドリッパーへの投入も比較的スムーズにできます。

HARIO V60 計量スプーン カパー

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

コーヒーグッズや耐熱ガラスを扱う国内メーカー『ハリオ』の銅製コーヒースプーンです。すりきり1杯で、12gを計量できるサイズとなっています。

同じ形状のスプーンでは、マットブラック・シルバーのカラーバリエーションや、木製・陶器製など素材のバリエーションがあり、同じ形状でも豊富なデザインから選ぶことができます。

持ち手が棒状で中抜きされているため、フックなどにかけて収納できるのもうれしいポイントです。

カリタ コーヒーメジャー 陶器製

おしゃれで個性的な、少し角張ったデザインが特徴のカリタ製・陶器素材のコーヒースプーンです。

持ち手がかなり短いため、キャニスターに保存した粉を取り出す用途などにおすすめです。

カリタでは同じシリーズのドリッパーも販売しているので、セットで揃えるとより統一感ある見た目を演出できます。

カリタ コーヒーメジャー ホビー

内側と外側で異なる色使いをしたカラフルな見た目がおしゃれなコーヒースプーンです。素材には軽くて丈夫なメラミン樹脂が使われています。

カラーバリエーションは3種類で、レッド・アーミーグリーン・スモーキーブルーから選べるようになっています。

底面は丸ではなく『12角形』になっており、デザイン性へのこだわりが感じられます。

カリタ コーヒーメジャー ニューメジャーカップN

装飾などはとくにない、実用的なプラスチック製のコーヒースプーンです。1杯で10gが量れる、基本的な容量のタイプとなっています。

有名メーカーの製品ですが『110円(Amazonの販売価格・販売時期によって異なる場合があります)』と非常に安価で購入できるので、気軽な普段使いや、はじめてなのでお試しで使ってみたい、といった人にもおすすめです。

安価なプラスチックスプーンですが日本製で一定の耐久性は期待でき、『長年使ったものをまたリピートしている』といったレビューも見られます。

メリタ コーヒードリッパー 計量スプーン付き

ドイツのコーヒーグッズのブランド『メリタ』の、2~4杯用ドリッパーです。こちらはドリッパーの付属品としてコーヒースプーンがセットになっています。

あくまで付属品のためプラスチック製のシンプル・簡易的なものですが、柄にはしっかりとブランドの刻印が入っているので、ミルやコーヒーメーカーなどにメリタ製品を使っていて統一感を出したいときなどにおすすめです。

OXO ポップコンテナ コーヒー スクープ クリア

アメリカ・ニューヨーク州のライフウェアメーカー『オクソー』のコーヒースプーンです。

オクソーは多くの人にとって使いやすい『ユニバーサルデザイン』を理念としており、こちらのスプーンもシンプルでクリアな飽きの来ない見た目となっています。

この商品は単品での販売ですが、同メーカーの保存容器のふた裏に装着できる設計になっているので、コンテナも揃えて用意するとより便利に使用できます。

カリタ コーヒーメジャー ブラスト

短い柄で持ちやすくコンパクトに保管しやすい、カリタのステンレス製コーヒースプーンです。スプーン1杯で10gを計量できます。

金属の光沢感を抑えたマット加工がされており、クラシックミルなどアンティーク調のコーヒー器具にも合わせやすいデザインになっています。

こちらはステンレス製ですが、ホーローで作られたまったく同じデザインのものも販売されています。

青芳(Aoyoshi) コーヒーメジャー ステンレス

こちらは『豆の状態で量る』ことを想定して作られたコーヒースプーンです。

コーヒー豆をすりきり1杯ですくったときに『おおよそ10g』が量れるので、ミルなどを使って豆からコーヒーを淹れている人におすすめです。

KINTO キントー コーヒーメジャースプーン

食器・家具などを扱う国内メーカー『KINTO』の木製コーヒースプーンです。すりきり1杯で『コーヒー豆10g』を計量できます。

チーク材を使ったナチュラルであたたかな雰囲気のスプーンは、職人が1つ1つ手で木を削り出して作られています。

同じメーカーからチーク材と似た色合いのキャニスターも販売されているので、セットで揃えるのもおすすめです。

籐芸 TOUGEI コーヒーメジャースプーン

木製のカトラリーを専門に扱っている日本のメーカー『籐芸』のコーヒースプーンです。素材にはブナの木を使用しており、自然な色合いと独特の斑点模様が特徴的です。

スプーンによくある虫メガネ型ではなく、柄が片側に寄っているコロンとしてかわいらしいデザインになっています。

計量できるコーヒー粉は1杯5gのため、一般的な量のコーヒーを淹れるときは『2回』すくう必要があります。

TORCH トーチ コーヒーメジャーハウス

先端のすくう部分が家の形に、柄の部分が煙突の形に作られた個性的でかわいらしいデザインの木製コーヒースプーンです。

クラシックミルや木製のマグカップなど、レトロでナチュラルなコーヒーグッズと合わせるのもおすすめです。

こちらは『コーヒー豆用』のスプーンで、深煎りなら約10g、浅煎りなら約12gのコーヒー豆を計量できます。

佐藤金属興業 SALUS コーヒーメジャークリップ

長い柄の部分がクリップ状の袋止めになっていて、計量と保管用グッズの両方の用途で使える機能性抜群のコーヒースプーンです。

コーヒー豆の量り売りの紙袋や、レギュラーコーヒーのパックなどの保管など幅広い使い道があります。

クリップにはギザギザの加工がされているため、ビニールのような滑りやすい素材でもしっかり口を閉じられるようになっています。

Ongwan コーヒースクープ

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

柄の先端が台座状に作られていて、まっすぐ置くと自立する変わった形状のコーヒースプーンです。

コーヒースプーンは小さいので食器棚の引き出しに入れるとなくしやすかったり、棚上など見えやすいところに横たわらせると汚れが気になります。

そこで、こちらのスプーンをコーヒーマシンやキャニスターのそばに立てて置いておくと、使いたいときにサッと手に取って簡単に分量を量ることができます。

また、このスプーンで『粉の状態のコーヒー』を1杯すくった場合、通常より少し濃い目のコーヒーが出来上がります。

ワダコーポレーション ニコ スコップ

粉や豆をコーヒー器具や別容器に移すための『コーヒースクープ』として使えるステンレス製スコップです。

シンプルなデザインのスコップに、柄についた笑顔のマークが楽しいアクセントになっています。

全長17cm弱とたくさんすくえる大きさですが、柄が薄く作られているため比較的軽量で『粉や豆に差し込んで、袋と一緒に保管する』使い方もできます。

コーヒースプーンのおすすめ15選まとめ

今回は、おすすめのコーヒースプーンについてご紹介させていただきました。

コーヒースプーンは種類によって1杯の分量や素材、形状などに違いがあります。

最適なコーヒースプーンの選び方は『保管する方法』や『コーヒーの飲み方・好み』などでも異なるので、今回ご紹介した内容も参考にしながら自分に合ったものを探してみましょう。