トイレリフォームでおすすめは?イチオシメーカーと業者を徹底解説

【厳選】おすすめのトイレメーカー特徴・おすすめポイント比較

まずは主要3メーカーの特徴と各社のおすすめポイントを紹介します。それぞれ特徴が異なっているので、求める条件にあうトイレを探す参考にして下さい。

TOTOの特徴・おすすめポイント

やはりトイレメーカーと聞いて一番に思い浮かぶのはTOTOという方が多いのではないでしょうか。ウォシュレットを開発した企業でもあり、トイレの導入実績は業界最大級といって良いでしょう。

TOTOのおすすめポイントとそれぞれの商品について解説します。TOTOのポイントは、汚れにくさにこだわった機能性や便器の素材などが挙げられます。

「使うたび除菌」は、トイレを使うたびに便器の中やウォシュレットのノズルなどを除菌する機能です。

次亜塩素酸を含む「きれい除菌水」を使用しており、水から自動生成した特殊成分が汚れを落とし、時間が経つと普通の水に戻るのできれいな状態をキープできます。

また、TOTOのトイレには「汚れツルリン」機能が備わっており、凸凹が少ない陶器のような素材も特徴のひとつです。

便器の表面は撥水加工を施してあり、セフィオンテクトを使っているので汚れが蓄積せず流れやすい仕様になっています。

TOTOの3つ目の特徴は「お掃除超ラク」機能です。便器の凹凸を最低限に抑え、汚れが溜まらずにサッと拭きとるだけで掃除できる仕様になっています。

便座の外側・内側のどちらにもつなぎ目がなく、ウォシュレット部分の便座を持ち上げて掃除できるため手が届きにくいところも掃除しやすいことがポイントです。

もちろん商品種類も非常に豊富で、各家庭や使用用途に合わせた商品を選んでいただけます。

パナソニックの特徴・おすすめポイント

パナソニックのトイレには汚れにくさに配慮した「激落ちバブル」「トリプル汚れガード」といった機能があります。またトイレをおしゃれな空間に変えるオプションもおすすめポイントの1つです。

「激落ちバブル」は、水を流すたびに泡を出して汚れを除去する機能です。ミリバブルとマイクロバブルを順番に排出することで、取り切れなかったミクロの汚れも除去して長く使い続けることが可能になります。

「トリプル汚れガード」は、水や排泄物の飛びはねを抑える機能です。「ハネガード」は便座を上げたタイミングで水位がさがり、さらに泡で飛びはねを抑えることで周りへ飛散してしまうことを防ぎます。

また便座のフチを3㎜程度盛り上げて水などが外に垂れにくくなる「タレガード」、スキマから汚れが漏れない「モレガード」の3つの機能が搭載されています。

このように水はね防止などの汚れ防止機能がスタイリッシュについているのがパナソニックの特徴です。

LIXILの特徴・おすすめポイント

LIXILもTOTOと並ぶトイレのトップシェアを占める企業です。価格が比較的リーズナブルで、デザインの高さや充実した機能に定評があります。

LIXILの商品の特徴は掃除のしやすさを重視して作られた機能や、ツルツルな素材を保つアクアセラミックなどがあります。

LIXILのトイレの機能の中でも、特に評価が高いのが「お掃除リフトアップ」です。フタと便座のすき間が掃除しやすいようパーツが上にあがる仕組みになっていて、汚れが蓄積しやすい場所を簡単にお手入れできます。

こまめに掃除することで臭いの発生を抑えて、快適にトイレを使えるでしょう。また、トイレに使用しているアクアセラミックは「100年経ってもきれいな状態」をコンセプトにした便器の素材です。

排泄物や水アカがこびりつかず、抗菌パワーで汚れの増殖を抑えられます。独自の技術を使ったアクアセラミック素材なら、汚れを気にすることなくトイレ掃除を簡単に終わらせることが可能です。

そして、「キレイ便座」はつぎ目を最大限なくし、汚れや水アカがこびりつくことを抑えた仕様の便座です。

従来は便座の裏側にパーツのつぎ目があり、そこに汚れが蓄積することがよくありましたが、キレイ便座はつぎ目がありません。

また便座の裏側は防汚素材を使っており、日々の掃除を快適にする要素が詰まっている機能といえるでしょう。

おすすめのトイレリフォーム業者5選

おすすめの交換業者その1:正直屋

正直屋はメーカーと直接やり取りしているので中間コストがかかりません。その他、すべて自社施工のため、人件費や広告費に余計なコストをかけずに済みます。

利用者に満足してもらうことに全力であるからこその取り組みだといえるでしょう。他社より価格が高い場合は、価格を変更してくれる場合も。気軽に相談できるのも正直屋の魅力です。

さらに、追加料金や迷惑な営業電話は一切なし。工事後も利用者に負担をかけることがないので、安心して工事を依頼できます。

対応スピードが速いことも特徴の1つです。全国に100店舗以上を構えている正直屋は、店舗近くだと最短30分で対応してくれます。たとえ離れた地域であっても、急ぎであれば最短即日対応可能となっています。

施工に関しては経験豊富な自社スタッフが対応するので、スムーズに交換・修理してくれます。もちろん、1つ1つ丁寧で手抜きすることはありません。

対応地域を徐々に拡大しているため、今後ますます利用しやすくなることでしょう。また、地域密着店として、多数のメディアにも取り上げられています。こういった点も安心できる材料です。

おすすめの交換業者その2:TOTO リモデルクラブ店

TOTOリフォームでは、トイレの総合的なリフォームを請け負っています。手洗い場や床はもちろん、タオル掛けやトイレットペーパー受けなどの細かい部分までリフォームしてくれます。

そんなTOTOリフォームは、全国約5,000以上の「リモデルクラブ店」と呼ばれるリフォーム店を選べるのが特徴です。TOTO独自の基準をクリアしているので、安心してリフォームを依頼できるでしょう。

TOTOリフォームの公式サイトで検索すれば、各リモデルクラブ店の公式サイトにたどり着くことができます。

施工実績・年間施工数・得意分野・スタッフの顔などを掲載しているので、リフォームを依頼するときの参考にしてみてください。

TOTOリフォームでは、最大5つのリモデルクラブ店へ同時に見積もりを依頼できるのが魅力です。リフォーム時に気になる費用を5社分も比較できるのはうれしいポイントですよね。

もし、見積もりを依頼する前に不安や悩みがある場合には、TOTOリフォームの「リモデルサポートデスク」を利用しましょう。365日無料相談を受け付けているので、気軽に相談することができます。

また、全国100か所以上にあるTOTOショールームで基本的な施工内容を実際に見ることも可能です。あらかじめリフォームイメージを掴みたい人は、ぜひショールームに足を運んでみてください。

建設業許可証は500万円以上の施工をする際に必要な資格ですが、TOTOリモデルクラブ店のほとんどが許可証を取得しています。

バリアフリー施工やトイレ全体のリフォームなど、規模の大きい工事ができる証明になります。規模の大きいリフォームを検討している人は、業者選びの参考にしてみてください。

おすすめの交換業者その3:LIXILリフォーム

LIXILのリフォーム部門であるLIXILリフォームは、住宅全般のリフォームに対応しています。リフォームの相談やリフォーム店の紹介を無料でしてくれるのが特徴です。

リフォーム相談サービスでは、コンシェルジュが要望や悩みを聞いてさまざまな提案をしてくれます。相談方法は電話・メール・オンラインの3つの方法があります。

ただし、電話とオンラインは水曜日が休みなので、事前に日程を調整しておきましょう。リフォーム店紹介サービスは、リフォームの内容や部位などをヒアリングしたうえで、リフォーム店を紹介してくれます。

紹介されるのはLIXILが定めた審査に合格した店のみ。さらに、安心して任せられるよう、保証制度も用意されています。

無料の工事完成保証制度は、紹介されたリフォーム店が何らかの理由で工事続行不可能になったときの保証です。工事開始前なら返金、工事の途中なら無料で代わりのリフォーム店を紹介してもらえます。

代わりのリフォーム店による工事費用が事前の見積もり金額を超えた場合は、差額を負担してくれます。また、紹介したリフォーム店と契約をすると、5年の長期保証サービスが無料で利用できるのも魅力です。

10年の保証なら、1商品だけでもセット価格でお得に保証サービスを利用できます。基本的に保証は2年間となっていますが、リクシルオーナーズクラブに登録すると1年延長されます。

登録料と年会費は無料なので、登録しておくのがおすすめです。さらに、有料ですが長期の保証サービスも用意されています。5年と10年の2種類があり、期間中の修理は何度でも無料です。

料金は製品によって異なり、3点以上の商品で同時に加入するとお得なセット割があります。LIXIL製品の使い心地が気になる人は、全国80か所以上にあるショールームを訪れるのがおすすめです。

商品の使用感を試せるだけでなく、商品知識が豊富なスタッフに相談することもできます。ショールームに行く時間がない人は、オンラインショールームを利用してみましょう。

オンラインでコーディネーターに相談しながら、さまざまな商品を比較できます。対応時間は9時から20時までです。

おすすめの交換業者その4:クラシアン

暮らし安心クラシアンのCMでもお馴染みのクラシアンは、トイレ交換も依頼できる水道修理業者です。クラシアンの特徴をまとめてみました。

まずは取り扱いメーカーの豊富さがクラシアンの大きな特徴です。クラシアンが取り扱っているメーカーはTOTOやLIXIL、パナソニックのトイレです。

大手メーカーのトイレに加えて、クラシアンオリジナルの温水洗浄暖房便座など、オリジナル製品を特別価格で取り扱っています。

洋式トイレの交換はもちろん、和式トイレから洋式トイレへのリフォームや、小便器の交換も可能です。作業実績が豊富なクラシアンは、トイレ工事を行って30年以上の実績とノウハウがあります。

さまざまな水道工事に対応する中でトイレのトラブルに関する依頼が最も多く、トイレ交換の作業実績も豊富です。実績数が多いということは、すなわち信頼されている証拠ですね。

また、利用者が多いとどうしてもネガティブな口コミが出てきがちですが、クラシアンは口コミの評判もいいです。

良くない口コミがないわけではありませんが、口コミの数からみると良い口コミが圧倒的に多いようです。

おすすめの交換業者その5:エディオン

エディオンは、実は一番リフォームに力を入れている家電量販店です。トイレ交換の時も内装工事がパックになっている点が大きな特徴なので、空間全体のリフォームを検討されている方には非常に有効かもしれません。

商品ラインナップも豊富で、リフォームに力を入れていることが明白です。便器交換以外にクロスや床の張替も必要な時は、『エディオン』がおすすめとなります。

もちろん家電量販店なので、主要メーカーの商品は取り揃えられており、機能性やデザイン性、使用場所など様々な条件にあったトイレを選択することが可能です。

保証は10年あんしんサポートという10年間の商品保証と工事保証が付けられており、24時間365日対応可能な故障トラブル受付コールセンターが設けられています。

内装なども含めた空間全体のリフォームを検討している方は、ぜひ一度エディオンで見積もりを取ると良いでしょう。

自分にぴったりなリフォーム業者を探そう

トイレメーカー及びリフォーム業者のまとめはいかがでしたか?メーカーによってトイレの特徴が実は異なることが分かるかと思います。

トイレ探しは機能面だけでなく、デザインや衛生面も非常に重要です。どの要素が一番重要かは人によって異なりますので、ぜひとも一度検討してみてください。

リフォーム業者についても、安心できるメーカーや価格を重視する業者など様々です。めんどうくさがらずに必ず複数社で見積もりをとり、じっくりと比較検討してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です