未分類

【電卓おすすめ12選】種類と選び方 簿記 FP おしゃれ

電卓のおすすめ12選!仕事や普段使い

仕事や普段使いに便利な電卓をお探しではありませんか?

最近では携帯アプリの電卓も増えてきましたが、実務上の計算やスマホで調べ物をしながら計算したいときなどは電卓を使った方が楽なシーンも多いです。

電卓はパッと見ただけではあまり違いがない印象を受けることもありますが、機能やデザインなどにこだわって選ぶことで仕事や家計簿つけ、試験勉強の効率アップなどにつながる効果も期待できます。

そこで今回は、電卓の種類や選び方、おすすめの電卓などについてご紹介したいと思います。

電卓の種類・選び方を紹介!仕事用・普段使い用の電卓の違いとは

電卓の種類・選び方を紹介!仕事用・普段使い用の電卓の違いとは

電卓は計算がおもな使い道ですが、計算の作業をより便利にするための機能や、計算が必要な特定の仕事(実務)のサポートになるような機能が付いたものなど、各用途に特化するために種類がいくつかに分かれていることがあります。

そのため、まずは『電卓を使ってどんな作業がやりたいか』を明確にしておくと、種類・機種を選びやすくなると思います。

ここでは、電卓の種類や用途・選び方についてご紹介いたします。

種類 特徴・用途
一般電卓(普段使い用)

家計簿や百分率の計算など、日常生活で行う簡単な計算用の電卓。シンプルでコンパクトな本体が多く、操作も比較的単純で使いやすい。

ビジネス電卓(仕事・実務)

簿記・経理などの実務上で行う計算に特化したタイプ。

『+』のボタンが大きかったり、速い入力にも反応できるなど機能性が充実している。普段使いも可能

関数電卓

三角関数や指数関数などの複雑な計算ができる。理数系の学生や建築・土木・薬学関連の仕事などで使用する。

より高機能なタイプは、グラフの描画やプログラミングなども行うことができる。

プリンタ電卓

電卓と印刷機が一体になっており、電卓で出した計算結果をそのままプリントアウトできる。

計算結果を物理的に記録しておいたり、簡易的なレジとして使える場合もある

電卓の適切な大きさとは?使いやすい・持ち運びやすいサイズを確認

電卓の適切な大きさとは?使いやすい・持ち運びやすいサイズを確認

電卓の大きさは種類によって大小さまざまあり、使う人や使用シーンに合わせて選ぶことができます。

机に置いて使う電卓の場合、本体サイズは『片手で隠れるくらいの大きさ』を目安にするといいでしょう。

入力キーは『指先より少し大きめ』のものを選ぶと、隣のキーが押される打ち間違いを減らしやすくなります。

また、外出先で使う機会が多いときは、手帳サイズやクレジットカードサイズなどの小型タイプを選ぶと持ち運びに便利です。

ディスプレイの大きさも・明るさチェック

電卓の入力・計算内容は上部のディスプレイに表示されるため、見やすさを重視する場合はディスプレイの大きさ・明るさなどに注目してみましょう。

とくに関数電卓は、ディスプレイが大きい方が計算式が確認しやすくなります。

電卓を機能で選ぶときのポイントは?実務で役に立つ機能を一挙紹介

電卓を機能で選ぶときのポイントは?実務で役に立つ機能を一挙紹介

電卓には四則計算(+-×÷)や百分率といった基本的な計算機能だけではなく、入力や集計を簡単にする各種機能が搭載されていることがあります。

とくに実務で役に立つ機能が多いので、仕事用電卓を選ぶときなどの参考にしてみてください。

機能 説明
シフト機能

『→』と書かれたキー。直前に入力したものを1桁削除できる

GT機能

グランドトータル機能のこと。GTキーを押すと、『=』キーで出した計算結果の集計を表示する

メモリ機能

『M』キーを押すと、計算結果を一時保存できる。『M+』は入力または計算結果を加算し、『M-』は減算を行う

時間計算機能

入力した数値を時/分/秒に置き換える。勤務時間・時給計算に便利

千万単位機能

『千(000)』、『万(0000)』の入力が1つのキーで行える

税計算

消費税・軽減税率の計算を行う。税込み・税抜きへの計算や、税率(8%、10%)の設定も可能

キーロールオーバー機能

押したキーから指を離す前に次のキーを押しても入力できる機能。早打ちするときに起こりやすいので、あると打ち漏らし防止になる。

通常は2キーだが、入力がより速い人向けに3キータイプもある

電卓が表示できる『最大桁数』を確認

電卓のディスプレイが表示できる最大桁数は、電卓の機種によって決まっています。

ビジネス用なら、『最低10桁』はあった方が安心です。また、実務用は『12桁』が比較的よくみられます。

小型サイズはディスプレイサイズの関係上、『8桁』など従来品と比べると桁数が少ないことがある点に注意しましょう。

日商簿記検定に持ち込めない電卓の種類・機能

日商簿記検定に持ち込めない電卓の種類・機能

簿記検定試験には電卓を持ち込めるので、簿記試験用に電卓を用意する人もいらっしゃると思います。

しかし、簿記検定試験で電卓を使用する場合、下記のような機種・機能付きの電卓は持ち込みが認められないので注意が必要です。

  • 関数電卓などプログラム機能つき
  • プリンタ電卓
  • 音が出る(操作音・メロディーなど)
  • 文字入力・表示機能つき
  • 辞書機能つき

『音をオフにする』など、該当する機能を使わなければOKということではなく『持ち込み自体がNG』というルールのため、簿記検定用の電卓を用意する場合は規定に違反していないかどうかを購入前によく確認しておきましょう。

電卓を『デザインで選ぶ』!おしゃれ・機能的なデザインとは?

電卓を『デザインで選ぶ』!おしゃれ・機能的なデザインとは?

一般的な電卓はシルバーやグレー・黒が多いですが、機種によってはオレンジやピンク、ブルーなど豊富なカラーバリエーションを揃えているものもあります。

好きな色の電卓で仕事や勉強をすると、気分が上がってモチベーション維持にもつながるかもしれません。

また、色だけではなく『素材』にこだわってみるのもおすすめです。一般的な電卓のパネルは樹脂やアルミ製などですが、中には木製・竹製といった一風変わった素材を使っているものもあります。

電卓を便利にする『機能的なデザイン』を紹介

電卓を使いやすくするデザイン上の工夫がされている機種は、より速い入力や、タッチミス防止のサポートなどに効果的です。

ここでは、電卓の機能性を上げるデザインの一例をご紹介します。

種類 特徴・用途
チルトディスプレイ

画面の角度を調節できる。日光や蛍光灯の反射で画面が見えなくなるのを防ぐ

滑り止め付き

パネルの裏側にゴム製の滑り止めがついている。キーを強く押したり素早く押しても本体がずれにくく、計算ミスを防止しやすい

サイレントキー

打鍵音が出にくいタイプ。早打ちをするときや、試験持ち込み、静かな場所で使うときなどにおすすめ

電卓を『大手・有名メーカー』から選ぶ

電卓を『大手・有名メーカー』から選ぶ

電卓を製造・販売しているメーカーは国産だけでもたくさんの種類がありますが、その中でも有名な大手メーカーを一部ご紹介したいと思います。

信頼できる有名メーカーの電卓を選びたい』という人は、是非チェックしてみてください。

  • 【国内の電卓メーカー(一例)】
  • カシオ(CASIO)
  • シャープ(SHARP)
  • キヤノン(Canon)
  • シチズン(CITIZEN)
  • アスカ(Asmix)

電卓のおすすめ12種類を紹介

電卓を取り扱っている店舗は多岐にわたり、文具店や事務用品店、最近はコンビニでも購入することができます。

また、店頭に在庫がないときや欲しい機種が決まっているときは、ネットで取り寄せる方法もあります。

ここではご参考までに、おすすめの電卓を12種類ご紹介したいと思います。

カシオ グリーン購入法適合電卓

Amazon売れ筋ランキング『電卓』カテゴリで1位(2021年10月時点)を獲得したビジネス用電卓です。

税計算・時間計算・メモリ機能・ロールオーバー機能といった機能がついており、実務・勉強・簿記試験など幅広い用途で使えるようになっています。

こちらは『グリーン購入法適合』モデルで、環境に配慮した製品と認められたことを意味しています。

Canon 商売計算対応実務電卓

税率を2種類設定可能、千万入力キーなど商売計算用の機能が充実した実務電卓です。税率の設定方法は、説明書と本体背面にも記載されています。

大きめで見やすいディスプレイには『千・万・億』の表示があり、計算結果の桁数をすぐに把握しやすくなっています。

キーは『抗菌仕様』となっており、共用の備品や感染症対策に気を配りたい方などにもおすすめです。

シャープ 電卓50周年記念モデル ナイスサイズモデル

電卓50周年を記念して作られた、落ち着いた光沢があり高級感あふれるデザインの電卓です。

シャンパンゴールド、ブルー、ブラウン、ピンクと4種のカラーバリエーションがあり、ピンクはパネル部分にレースの模様があしらわれています。

見た目だけではなく機能性も充実しており、チルトディスプレイ、サイレントキー、滑り止め付きなど実務でも使いやすい電卓になっています。

シャープ 実務電卓 デスクトップタイプ

卓上に置いて使用する『セミデスクトップタイプ』の実務用電卓です。

パソコンのキーボードと同じタイプのキーが使われており、パソコンのテンキー入力のような使用感で電卓を使いたい人におすすめです。

ただし、こちらの機種には税計算機能がないため、経理や家計簿など金額計算に使いたい場合は注意が必要です。

HDH デスクタイプ シンプル電卓

軽量でコンパクトな、8桁表示の電卓です。

ディスプレイとボタンの数字が大きめに作られており、手元が見にくい高齢の方でも比較的使いやすくなっています。

機能は四則計算と百分率、平方根のみと非常にシンプルで、普段使い向けのデザインです。

シチズン 手帳サイズ電卓(8桁表示)

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

時計などの電子製品で有名なメーカー『シチズン(CITIZEN)』製の電卓です。手帳風カバーを開くと、中に電卓が取り付けられています。

携帯しやすい手帳サイズは持ち運びが簡単でいつでもすぐに取り出しやすく、カバーがあるため持ち運ぶときに傷つけにくいメリットもあります。

シャープ 電卓 EL-878S-X カード・クレジットカードタイプ

薄型でコンパクトな『カードタイプ』の電卓です。財布や上着のポケットなどに入れて持ち歩き、必要なときにサッと取り出して使うことができます。

外出先での商談など、オフィスの外でも電卓を使う・見せる機会は意外と多いですが、こちらの電卓を持っていればスムーズに・マナーよく対応しやすくなると思います。

カシオ カラフル電卓

こちらは『見た目を重視して選びたい』人におすすめの電卓です。

8種類のカラーバリエーションはどれもはっきりとしたカラフルな色で、デスクに置いておくだけでも目を引くデザインになっています。

税率計算・時間計算・GT・メモリ機能と実務でよく使う機能もしっかり備わっているので、好きな色の電卓でモチベーションを上げながら仕事ができると思います。

シャープ カラーデザイン電卓

上下パネルにそれぞれ異なるカラーを使用した、スタイリッシュなデザインの電卓です。カラーバリエーションは5種類用意されています。

丸みのあるキーはかわいらしい印象で、女性の持ち物としてもぴったりです。

メモリー機能や税計算機能などは搭載されていますが、10桁表記・00入力なし・チルト機能なしと機能性は比較的シンプルなものになっています。

OIWAI 竹製電卓

パネルが本物の竹でできている、個性的なデザインの電卓です。手触りのよい竹製のキーは、軽くてマイルドな押し心地になっています。

おしゃれでインテリアにも合わせやすく、和風のお店のレジ用や和室の備品にしてもなじみやすいでしょう。

カシオ 関数電卓 fx-JP700-N

関数電卓は、関数・機能の数が多いほど価格帯が上がる傾向にあります。こちらは機能数600以上のタイプで、周期表やベクトル計算なども行うことができます。

少し大きめのディスプレイには『数学自然表示』で教科書と同じように計算結果を表示できるようになっており、また日本語表示ができるので直感的な操作がしやすい利点もあります。

Canon プリンタ電卓 P1-DHV-3 算式タイプ

※購入は、ご自身の判断・責任のもと行ってください。

ロール紙をセットして電卓の計算結果をプリントアウトできる『プリンタ電卓』です。

経理やレジとしての利用が多いため、税計算、時間計算、商売計算機能、ダブルチェック機能など、金額計算を効果的にサポートする機能が充実しています。

電卓のおすすめ12選まとめ

今回は、電卓のおすすめなどについてご紹介させていただきました。

電卓は機種によって使い道やデザイン、機能の有無などに違いがあります。大きさやキー配列にも関係するので、より使いやすいものを選びたいときは『自分はどんな機能が必要か』を考慮すると選びやすくなると思います。

どの電卓が最適かは使用する人の用途や目的などでも異なりますので、今回ご紹介した内容も参考にしながら、自分に合ったものを選んでみましょう。